アーカイブ

2016年07月

【Fuluのドラマ】アンダー・ザ・ドーム(UNDER THE DOME)

カテゴリ:
このドラマですが、伊集院光さんがラジオ番組「深夜の馬鹿力」にて少し触れて以来、気になっていました。
Fuluでの配信は早くから始まっていたのですが、シーズン単位でまとまってみれるようになるのを待って見始めました。


ドラマのイメージですが、配給元であるアメリカCBSの公式サイトの画像がドラマのイメージをよく表していると思います。
下の2枚の画像を見てもらうと、町が透明なドームに覆われている様子と、人々がその中に捕らわれている様子が想像できるかと思います。実際、物語が進むにつれ、監禁事件も起こります。

Dome11

under-the-dome-1024x777

このドラマの見どころは、密閉された空間下での人間関係にあると思います。ドームは突然出現するのですが、それを境に、人々は秘めていた思いを出したり、凶暴化したり、ただただ呆然としたりとします。
この人間の葛藤が見ごたえがあります。

最近のヒューマンドラマは、多くがゾンビ系かバイオハザード系に集約され、少々マンネリ気味の感じもしていましたので、新しい切り口でのドラマは歓迎です。


あらすじですが、舞台はメイン州の架空の町「チェスターズ・ミル」です。一応モデルとなった町があるそうです。
第1話では、田舎の財政破綻寸前の寂れた町(この財政破綻寸前というキーワードは時折でてきます)の日常と、そこに来た殺人犯(1話冒頭で人を埋めています)がでてきます。
この殺人犯が逃走(警察には発見されていません)中に突如、ドームが出現します。とはいっても、壁は透明ですので、気付かずに事故が頻発、そこで人々ははじめてドームの存在を知ります。
様々な脱出の試みをしますが、やがてドームは破壊できないと知ると、その中で人々は助けないながら生活を開始します。一部の人は、ドームを理解し、脱出を試みますが、成功しません。

そんな中、最初に町をまとめていた所長が死亡、ますます混迷を深める中、人間の本性がむき出しになっていくという感じです。
詳しく書くとネタバレになるので、これくらいにしておきますが、中ダレしてきたウォーキングデッドなどよりよっぽど面白いと思います。


huluでは、シーズン1~3が現在放映されています。





ヒューマンドラマ好きなら是非一度ごらんください。 

先日、まだ1歳にならない甥が来ました。
触りたいというので見ていましたが、あんなに嫌がっているウサコッツを見るのは久しぶりな顔をしていました。 

というのも、こどもは容赦なく、うさぎの弱い場所を触るからです。 

毛はなでるのではなく、むしるようにわしづかみにし、耳は力いっぱい引っ張っていました。
毛は人間でも引っ張られるのは痛いというのは判ると思います。

問題なのは、耳の方です。
ウサギの耳には以下の特徴があります。

1.天敵を察知する
自然界ではフクロウが天敵のひとつで、フクロウは獲物を狙う際に高い周波数を出していることから、それを避けるために、ウサギの耳は高周波を聞き取ることができます。
この為、神経も多く通っており、引っ張られるとかなり痛がります。人間でいう、爪先に針を刺される感じでしょうか?

2.体温調整をする場所
これはこれまで何度もこのブログで取り上げました。
ウサギは汗腺がない訳ではありませんが、体温調整は主に耳と呼吸で行います。熱いと耳の血流量をあげ、放熱するようにできています。よって、第二の心臓と言われることもあります。

以上のような特徴から、耳は絶対に引っ張ってはいけません。


そしてウサギの病気で多い外耳炎などにもかかりやすくなります。傷がつけば、血流も多く、神経も多く通っているので、ここまで傷が達すれば、痛みだけでなく感染症にもかかります。
人間でも、大きな血管に菌が侵入すれば、感染症にかかるリスクも増大します。

そしてもう一つ、ウサギはこういった痛みを与える相手に決してなつくことはありません。ですから、たとえお子さんと言えども、せめて耳だけは人間がまもってあげましょう。

【ポケモンGO】ボールの当て方

カテゴリ:
ポケモンGoのモンスターボールですが、色々な当て方があるようです。
これらの方法、ARを切らないといけませんので、お忘れなく。

1.確実に当たるカーブ球をなげる方法

02-09

上の画像、赤の矢印のように投げます。ポイントは、まず最初に画面の左端までボールをフリックして移動することと、そのまま(指を離さずに)画面の上端までフリックすることです。

これで何故か右にカーブしてポケモンに確実に当たります。
うまくいかない場合は、より端によせるか、フリックのスピードを調整してください。


ちなみにフリックとは、指で画面を押してから、さっとはじくように動かす操作方法です。
文字入力等で使用している方法です。

c02_img_01

これに対しスワイプとは指を画面で押して、一定方向へ“すーっと掃くように”動かすことです。

c02_img_02

今回の場合、指を離さないのがポイントなので、フリックと書きました。

ちなみに映像で見ると、こんな感じです。
結構ゆっくり動かしていますが、ポイントはとにかく指をはなさないことのようです。



また別の当て方もありますので、こちらも掲載しておきます。


【ポケモンGO】バトルの方法

カテゴリ:
本日の日記「【ポケモンGO】モンスター一覧と属性情報」で属性について書きましたが、バトルをしていこうとする時、この属性は重要です。
表を再掲載しておきます。

ポケモンリスト_属性

とはいっても、毎回これを見ながら戦うのも大変ですので、簡単にまとめると、

1.むしポケモンにはとりポケモン(ひこう)

2.みずポケモンにはくさポケモン

3.じめん・いわ・ほのおにはみずポケモン

4.とりポケモンには同等以上の「くさ」「むし」「かくとう」以外で。

となります。本来は各ポケモンの属性やひっさつわざ属性ごとに相性があるのですが、おおむねこの辺りを押さえれば良いかと思います。

さて、私もよく判ってなかった操作方法ですが、調べましたので記載しておきます。

1.自分のポケモンをタップ 通常攻撃
 ↓
2.ゲージが貯まる
 ↓
3.自分のポケモンを長押ししてひっさつわざ

のような流れです。

というのが基本操作です。また回避もできるようで、左右にスワイプすることで回避します。相手の必殺技がでそうなタイミングで回避してみてください。


ジムの使い方

レベル5になると、ジムは解放されます。

味方ジムの場合は、バトルをしかけ「トレーニング」することで名声を上げジムに設置できるポケモンの数を増やすことができます。そしてジムには名声に応じて空きスロットが発生しますので、名声を強化すれば、自分もポケモンもおいていけるということです。 


では敵のジムの場合はどうでしょうか?連戦する内に、毎回負けてしまって悔しい思いをしているかと思います。倒しきれないのであきらめていましたが、そうでもないようです。

ポケモンGoのシステムは、連戦の途中で負けると自分も名声もさがりますが、倒した相手の名声はきっちりと削っていきます。そうすると、ジムのレベルがさがり、相手がジムに設置できる人数が減り弱体化します。 

倒しきらないと意味がないとバトルを避けている人もいますが、そんなことはありません。敵陣営の場合には、バトルをしかけることで、相手の名声をダウンし、ジムのレベルを下げることができます。
ジムのレベルが下がると、相手がジムに設置できる人数が減り弱体化します。 

【ポケモンGO】モンスターレア度一覧

カテゴリ:
ポケモンのレア度、様々なサイトでいろいろな情報が飛び交っていますが、レア度によって、使うモンスターボールやズリの実を使うかなどの判断材料に知っておきたいものです。

今回は攻略Wikiより、2016/7/29 12時現在のレア度情報をお送りいたします。

このサイトでは、レア度を以下のように分類しています。

SS伝説のポケモン。実装はまだされていない。
S1日中歩きまわっても出現するかわからないくらい。さらに出現してもかなり捕まえづらい。
A1日探せばいずれかは出現するほど。進化後だと捕まえにくいこともある。
B町中でもあまり出現しない
Cポケモンの巣に行けば頻出するが、町中ではあまり出現しない。
D各地で見つけられるが、Eよりは出現率が少し低め。
E全国各地で発見できる。出現頻度が高いので、進化もさせやすい。
F出現頻度が最も高い。

■SSクラス:
ポケモンリスト_SS

■Sクラス:
ポケモンリスト_A
Sクラスの中では、フシギバナは逃がしましたが、本日、岐阜県岐阜市今嶺にあります春日神社前で発見しました。
スーパーボール5つと、ズリの実を投げましたが、無駄になってしまいました。

■Aクラス:
ポケモンリスト_B
Aクラスの中では、ピクシーは岐阜県岐阜市の岐阜公園(岐阜城のふもとの公園)にて大量に沸いていました。
私は昨日岐阜公園に遠征したのですが、1時間で5匹捕まえました。田楽売っている売店の近くにたくさん沸いていました。

■Bクラス:
ポケモンリスト_C
Bクラスのモンスターは、以下の場所で捕獲しました。
○ドククラゲ(1匹)・・・八ツ草公園(岐阜県美術館前の公園)

■Cクラス:
ポケモンリスト_D
Cクラスのモンスターは以下の場所で捕獲しています。
○ピッピ(2匹)・・・岐阜公園と八ツ草公園
○プリン(2匹)・・・岐阜公園と八ツ草公園
○ナゾノクサ(10匹)・・・春日神社前(岐阜市今嶺)と八ツ草公園
○サイホーン(1匹)・・・岐阜市科学館前
○ポニータ(2匹)・・・菩薩像前(岐阜市今嶺)
○タマタマ(3匹)・・・岐阜公園と八ツ草公園
○タッツー(3匹)・・・八ツ草公園
○イーブイ(たくさん)・・・岐阜県図書館および岐阜県美術館周辺。

■参考サイト:ポケモンGo攻略Wiki :https://pokemongo.gamewith.jp/article/show/35298

このページのトップヘ

見出し画像
×