アーカイブ

2020年10月

ウサコッツの毛の色が変わってきた -白髪?-

カテゴリ:
ウサコッツの毛、大分昔にお尻の毛が茶色くなってきたと描いたことがあります。
それが他の部分でもみつかりました。
それがこの写真に写っている首の後ろです。茶色くなっているのに気づきました。
IMG_1299

ウサコッツ、背後から近づかれるの一番嫌うので、なかなか写真とれませんでしたが、やっと撮影できました。
近くによってみるとこんな感じ。
IMG_1300

更にアップ。
IMG_1301

一応気になって調べてみたんですけど、ウサギの白髪的なものではないようです。
ウサギはそもそも白髪とかあんまりないようで、結構調べてもでてきませんでした。まれにあるとの記載は見つけましたけど。

ウサコッツも生まれて5年半が経過し、結構お年になってきました。
小さな変化に気づいてあげたいですね。

脚を15cm伸ばす手術があるそうです -費用800万円-

カテゴリ:
ネットで最近見た記事ですが、身長伸ばす手術なんてあるんですね。
方法は骨を一旦切断し中に髄内釘という金属を入れ、少し隙間をあけて骨を固定するとその間に骨が形成されるというものです。

画像で見るとこんな感じ。
t02200123_0742041613694421632

わかりやすい解説動画を見つけました。


一応国内でもやっている病院あるみたいですね。もちろん、病気ではないので自費ですけど。
この他にもこんなに種類あるんですね。

Precice法 ISKD法 デバスチアーニ変法 テイラー スペーシャル フレーム法
脛骨と大腿骨に適応 脛骨と大腿骨に適応 脛骨と上腕骨に適応 脛骨と大腿骨に適応
創外固定器がないため目立たない。
伸ばすだけでなく骨の出来が悪い場合一旦縮めることもできる。
創外固定器がないため目立たない 早期に創外固定器を外せるため、その後は目立たない 長い間創外固定器(フレーム)が必要で目立つ
片脚(価格は個人差有)
通常価格 750万(税別)
SBM価格 625万(税別)
片脚(価格は個人差有)
通常価格 450万(税別)
SBM価格 420万(税別)
片脚(価格は個人差有)
通常価格 350万(税別)
SBM価格 290万(税別)
両脚(価格は個人差有)
通常価格 600万(税別)
SBM価格 500万(税別)
体重は20kgまでかけることは可能。
装具と松葉杖を使用。
体重がかけらず装具と松葉杖を使用 手術後から全体重をかけた歩行可能 手術後から全体重をかけた歩行可能
傷跡目立たない 傷跡目立たない 傷跡目立つ可能性アリ 傷跡目立つ可能性アリ
シャワーは早期に可能 シャワーは早期に可能 シャワーは早期に可能 シャワーは早期に可能

脚が伸びるとバランス的にも格好良くなるので、面白い手術ですね。
ただ、うちにはこんなお金ないですけど。

ウサコッツのハゲ、治らず -術後2か月たって-

カテゴリ:
8月中旬に手術してはや2か月が経過。いまだ手術跡に毛が生えません。
IMG_1106

抜け毛はこんなにあるんですけどね。
IMG_1127

今回参考にしました獣医さんの記事に四よれば、ウサギの脱毛は毛が抜けていることで気にしてウサギが剥げている部分を触る、ブラッシングのし過ぎ、菌によるものなどがあるそうです。

そういえば最近換毛期ということもあり、頻回にブラッシングしているので、産毛ごと抜いてしまっている可能性も否定できません。

少し首回りはブラッシング優しくしてみようと思います。


認知症にならないために、ちゃんと歯を磨こう

カテゴリ:
歯周病って、結構色々な部分に影響出るとは知っていましたが、最近みた記事で、認知症に関係あると書いてあり、あらためてびっくりしました。

そこで今回は新聞記事などを元に、メカニズムについて解説します。

アルツハイマー型認知症になるメカニズム
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センターのサイトによれば、アミロイドベータ(Aβ)などの異常なたんぱく質が長年、少しずつ脳に蓄積し、発症や症状の進行につながるとされます。
amyloid_accumulation_image

これに対して2020年現在では、このアミロイドベータ(Aβ)の除去、軽減をすることでアルツハイマー型認知症の根治を目指しているようです。

アルツハイマー型認知症と歯周病
九大や北京理工大(中国)などの研究チームは、「アミロイドβたんぱく質」が脳内に蓄積することで脳の神経細胞が損傷することに着目、マウスの腹の内部に3週間、歯周病菌を直接投与して感染させてその仕組みを解明しました。

どうやら歯周病菌に感染すると、Aβを脳内に運ぶ「受容体」と呼ばれるたんぱく質の数が増え(マウスの実験では正常なマウスの2倍に)、その結果として記憶や思考、行動に障害があらわれました。

薬剤でこの「受容体」の動きを阻害することもできることが同時に確認されました。

歯周病菌とは
発生のメカニズムは下図のような感じで、歯肉がやせることで隙間が発生、そこに原因菌が繁殖し毒性物質を作り、これが血流にのって様々な疾患につながります。

歯周病

九州大学では、最近では老人性紫斑などの原因物質も産生しているとの研究結果を発表しています。

歯周病菌の予防について
詳しくは私の過去の日記で解説しております。ご興味があれば参考になさってください。

■過去の日記:温かいものがしみる、歯周病の症状と対策 -ストレスで悪化します-

健康な老後のためにも歯磨き、頑張りたいですね。



 

なでてほしいウサコッツ

カテゴリ:
最近、ウサコッツはこんな感じでボーっとしているときでも、
IMG_1148

気配に気づいて、障害物を鼻でどけつつ
IMG_1152

こんな毒気のない顔で
IMG_1154

やってきます。
IMG_1150

こんな時は寂しいかなでてほしいサインです。
IMG_1149

相変わらずウサコッツは可愛いですね。

このページのトップヘ

見出し画像
×