アーカイブ

2022年07月

「CoolerMaster CM Storm Stryker」の20cmケースファンの交換をしました

カテゴリ:
2015年5月に購入し、現在も使用中のフルタワーPCケース「CoolerMaster CM Storm Stryker」ですが、2年ほど前から冬場になると異音がしていました。起動後数分で音が消えるのですが、調べてみると、ファンの軸受の潤滑油の劣化のようです。

ケースファンの交換に向けて
症状が進行すると夏場でも音がするようになるとありましたので、実は1年前の春からケースファンを探していたんです。 しかし「CoolerMaster CM Storm Stryker」の上面ファンは純正品の取り扱いは既になく、更に標準で200mmと大きく、また3Pinということもあり、代替え品も見つからない状況でした。 説明書には、200mmケースファン以外にも、120mmか140mmのケースファンを2個取り付ける構成も取れると書いてありましたが、昨今のケースファンは光る物が多く、4Pinが標準となっています。静音のファンを探そうとしても、4Pin製品が多いです。今年に入ってやっとCoolerMasterの純正200mmファンの後継機が出ましたが、これも4Pinです。

そして探すこと1年、ついに200mmの3Pinファンを見つけました。

Thermaltake Pure 20 CL-F016-PL20BU-A」ケースファンの販売元「Thermal take」について
Thermal take は台湾の会社なんですね。使ったことないメーカーなので不安でしたが、ASKも取り扱っていて、有名メーカーのようでした。「BCN AWARD 2022」PCケース部門において、最優秀賞を4年連続受賞しているようですね。

「CoolerMaster CM Storm Stryker」の分解の分解方法
「CoolerMaster CM Storm Stryker」の分解について、説明書ではわからなかったので手探りで行いました。このメーカーのケースはメンテナンス性に優れるので、おそらくそんな面倒なようにはできていないと思っていました。

で実際に上面パネルを外そうとすると、6箇所の爪で止まっているだけでしたので、1箇所ずつこれを押しながら外すと、簡単に外れました。

IMG_4292

IMG_4294

ファンは4箇所のネジで止まっていました。木螺子なので、外すのには少々力が入りますね。
IMG_4295


ファンの取り付け
純正ファンとサイズが同じなので、外した逆の手順で問題なくはめることが可能でした。ただし大きいので、取り付け中は落下に注意してください。コツとしましては、まず対角線上に仮止めくらいに2箇所ネジをしめ、その後追加で2箇所をネジで締めるのですが、この時に位置を決めてしまえばあとは本締めするだけです。

IMG_4299


ファンの性能
静音性は十分です。送風能力も低速でも大口径なので、十分に空気が循環しています。あとなんか青く光っていますね。

大きさも見た目も純正品とあまりかわりません。
IMG_4297


まとめ
このメーカーの製品は当たりでした。ケーブル類も丁寧に皮膜されていましたので、耐久性なども考慮されている印象です。今後ファンの交換するなら、このメーカーの製品を購入検討したいと思います。

ウサコッツの便所飯ならぬ便所から動かぬ飯

カテゴリ:
ウサコッツ、好物のパセリを入れても、決して便所の上から動こうとしません。
S__25616626

届かないなら首を伸ばす。
S__25616629

届かないなら、もっと伸ばす。
S__25616630


そして写真はとれていませんけど、朝起きて一発目の背伸びとあくびもこの姿勢でやっています。どんなけずぼらなんでしょうね?


イラスト練習の軌跡 3年間毎日描き続けた絵の変化と、気づいたコツ(1枚目・250枚目・500枚目・750枚目)

カテゴリ:
このブログの姉妹ブログ「ウサコッツ パパのお絵描き修行」にて毎日アップロードしている絵の練習の軌跡ですが、ついに750枚目を突破、丸3年が経過しました。こうして振り返ってみると、最初の250枚までの進化はかなりあるように見える一方、その後は停滞しているような気もします。

500枚目のころに模写していた「線と陰 アニメーターから学ぶキャラクター作画術」「線と陰 アニメーターから学ぶキャラクター作画術」の2冊にであったことで、動きとメリハリを意識した線が引けるようになってきた気がします。

まとめと気づいたこと
もう少し細かい比較につきましては、「練習の軌跡 750枚目、700枚目、650枚目、600枚目、550枚目、500枚目、450枚目、400枚目、350枚目、300枚目、250枚目、200枚目、100枚目、50枚目 を比較する」にて公開しています。

3年 750枚の絵を描いてきて気づいたことは、
  1. 絵はまず好きなイラストを模写する。写真模写は必要ない
  2. 模写元の絵はなるべく薄着で全身が見えるもの、かつ棒立ちでない絵を選ぶ
の2つが個人的には真理だと思います。最近になって写真模写も何とかこなせるようになってきましたが、これのベースにはキャラの練習を優先したことで、例えば顔の幅と肩の幅の比率など、デフォルメされている部分について自動的に変換しながら描けるようになるからです。

また薄着の全身絵を多く描くと、服のベースとなる素体が段々実写に近づけていけます。と言いますのも、最近の絵柄、実はボディラインについて言えば、90年代などの絵に比べて写実寄りなんです。胸のパーツなど例外はありますが、いわゆるモデル体型を少し比率いじった程度なんです。

実写からも素体が描き起こせれば、表現の幅も広がりますよね。

キャラ絵の練習は捨てるところ、残すところの判別が効率よくできるための下準備でもあったわけですね。


750枚目 -コミックの模写-
750枚目は2022/7/23に達成。模写元は「ロクでなし魔術講師と絵画回想 三嶋くろね画集 vol.2」です。
イラスト1-1




500枚目 -コミックの模写-
500枚目は2021/11/20に達成。模写元は「電撃萌王 2021年10月号」です。
イラスト1-1


250枚目 -ネットで見かけた写真の模写-
250枚目は2021/3/9に達成。ネットで見かけた写真を模写。
イラスト1-1

50枚目 -写真模写-
50枚目は2020/9/25に達成しました。この絵はネットで見かけた写真模写だったと思います。
イラスト - コピー


1枚目 -画集模写-
1枚目は2019/7/14に描きました。この絵は最初に買った参考書の模写だと思います。たしかこれかくだけで3時間とかかかった気がします。
226b1135-s





イラスト解体新書
弐藤 潔
マイナビ出版
2018-03-22




信長の野望 新生 感想と序盤の攻略情報

カテゴリ:
信長の野望 新生 Steam版を発売日に購入しました。数日プレイしての感想です。

目次

どんな人なら買いか
序盤のおすすめな進め方
ゲームシステムについての感想
シナリオ「信長元服」(中級)で二条城を制圧するまで


どんな人なら買いか
今回は内政メインで国力をためて一気に攻勢に出るというような、昔ながらの信長の野望スタイルが好きな人向けかと思います。内政はよくできていると個人的には思います。

一方戦闘は大志が不評だったせいか、かなり簡略化されました。ですので、大志のような大兵力に寡兵で勝つことができる可能性がある戦闘スタイルが好きな人には向かないかもしれません。

序盤のおすすめな進め方 シナリオ:「信長元服」(中級)
「信長元服」(中級)のシナリオをプレイして最も効率的だった方法をまとめます。

最初にまずやることは3つあります。
  1. 「城下設備」の「灌漑水路」を作成(石高を増やすこともでき、兵士も増えます)
  2. 「領内諸策」の「石高増強」です。これは限界まで開発するとボーナスで20%の 加算がつくので、商業やる前にできれば早めに増強したいです。今作では兵力=石高となっていますので、兵力増強にも効果があります。
  3. 「評定」の「制度革新」を優先して行う。これをレベル2まで持ってこないと、知行を与えたら最後、移動ができなくなります。
石高があがってきたら、最初は兵糧を売ってお金にしましょう。このお金を元手に、隣接する強国とできれば婚姻関係結べる程度まで友好度をあげます。最初は60まであげて同盟、その後100まであげて婚姻という順序です。
ただ姫は人数が限られていますので、最も脅威になりそうな国から婚姻を結んでいきましょう。

ここまでやって、相手より兵力が多く、戦闘中後背を脅かしそうな隣国と同盟を結べた状態まで来ていれば、石高もその頃には限界近くまで上がっていて兵力も上がっていると思います。

ただ戦闘の際には兵力によって通れる道が変わってきます。大兵力を一気に出すより、複数に分散進撃し挟撃を狙うと今作では敵に大ダメージを与えられますから、進撃経路設定が大切です。

「信長元服」のシナリオの場合ですと、狙うなら松平がおすすめです。獲得できる人材が多く、城一つ落とすだけなのがポイントです。
20220721142110_1

ただし戦闘をある程度の兵力でしかけると今川が進軍してきます。ですから、小規模の兵力で岡崎にこまめに出兵して兵を削っていき、最後に大兵力で分散進撃して今川の増援が到着する前に一気に城を落とすのがいいかと思います。
安城と岡崎は距離がかなり近いので、その点でも安城から兵を出せば、増援到着前に戦闘を終結させる可能性が高まります。
ですから、安城を序盤に開発し尽くすのも一つの手段ですね。

私の場合は残存兵力100くらいまで削ってから、3000程度で一気に強攻しました。

ゲームシステムについての感想

戦闘についての感想

戦闘については、部隊の経路設定をして、後はおまかせな感じです。大名が随伴している時のみ合戦を選択可能で、この場合多少の兵力差ならうまくすれば勝てます。
20220722121735_1

20220722121851_1

ただこの合戦もかなり簡略化されているので、これが気に入らない人も多いんでしょう。5chでは戦闘に関する否定的意見は多いです。やるなら大志の合戦くらい自由度があると面白かったのにと思います。

内政についての感想

内政については結構やること多いです。国(城)単位では農業と商業に投資でき、また城下町の施設開発ができます。施設開発は行動力を温存したいなら委任も可能ですが、これには評定コマンド内の施策で「制度改新」をレベル2まで行わないとなりませんので、序盤は自力で開発することとなります。
20220721150554_1

そして国は郡にわかれていて、これをそれぞれ知行として与えることができます。これも厳密に言えば開発可能です。

献言についての感想

今回の新生では「献言」を結構してきます。武将により好みの献言があり、たとえば柴田勝家は意外にも広域流言を好んで提案してきます。内容はともあれ、殿気分は味わえます。

外交についての感想

外交については、同盟が機能している感じがします。1国を攻めたがために周りから袋叩きにあったりしました。

ただ外交に使えるようになるには、まず出世してもらわないといけませんので、身分が低い家臣を積極的に知行を与え、内政に関わらせて勲功をためてもらわないと、外交スタッフが足りないですね。
20220721102755_1


シナリオ「信長元服」(中級)で二条城を制圧するまで
私の場合、松平攻略に時間を割きすぎたのか、六角が近畿地方で最大の勢力となっていた上に自領に隣接していました。そこで武田と婚姻を進めていると、イベントで濃姫との婚儀がなり、美濃とも婚姻関係が結ばれました。
20220722113857_1

そこで今川と同盟関係を結びました。元々相性が悪いせいか、同盟締結にはかなり時間を要しました。1ヶ月で1しか関係が改善しないので、同盟締結までには60ヶ月かかりました。

ゲーム開始し10年、対六角戦を開始します。内政に時間を割いた成果と六角が浅井・朝倉と戦闘を続けていたお陰で、総兵力では六角と互角にまでなっていました。 こちら側は六角領となっていた長島以外の全ての隣接国が同盟国でしたので、全戦力で攻撃が仕掛けられ、まず三重県エリアを半年かけて全て制圧しました。 ここで内政を1年ほど行い、兵力の回復と三重県エリアの立て直しを行いました。 ここでも優先したのは、「石高増強」と「灌漑水路」です。
20220725112858_1

次に琵琶湖周辺を制圧していきます。途中、二条城より足利軍が攻撃をしかけてきたので、六角殲滅までには3年の月日を要しました。

六角殲滅を成し遂げたのは良いのですが、前線の国々はかなりボロボロな状態で、各国共に兵力が2000程度ととてもではないですが戦える状態ではありませんでした。

また今作で導入された支配エリアの関係上、大名の本拠地を観音寺城まで前進させ、尾張と三重に軍団を新設した影響もあり、琵琶湖周辺国の立て直しに3年ほど要しました。

ゲーム開始後16年目にしてようやく対二条城戦を開始できました。ただここを攻撃すると、筒井、三好なども攻撃をしかけてきましたので、少しずつ兵力を小出しにしながら相手がどの程度で出陣してくるかを見ながら、足利の兵を削る作戦を展開、城2つ落とすのに9ヶ月ほどかかりました。




【PS4】信長の野望・新生
コーエーテクモゲームス
2022-07-21


【Switch】信長の野望・新生
コーエーテクモゲームス
2022-07-21

へやんぽ中に寝ていくウサコッツ

カテゴリ:
ウサコッツの目を閉じて寝ている写真です。

リビングにはウサコッツ用の離れ?があります。しばらく遊ぶと、ここで休憩します。
IMG_4422

そして眠くなる。
IMG_4424

寝た。
IMG_4428

物音がすると、薄目を開けますがまた寝ます。
IMG_4426

野生のウサギは目を閉じないそうですが、ウサコッツは油断しまくりな感じですね。




このページのトップヘ

見出し画像
×