ウサギの毛を掃除するには、コロコロ最高
- カテゴリ:
- ウサギ日記
ダイソンの掃除機で吸っても、どうもうまくとれません。
そこでコロコロつかってみることにしました。
探してみると、激落ちくんのシリーズもあるんですね。今度買ってみよう。
ちなみに掃除前はこんな感じ。

写真だとわかりにくいですが、所々によくみると毛があります。
これ、掃除機かけた直後なんですよ。
早速掃除開始。
犯人も見守ります。

もくもくと作業していくと、少しずつ綺麗になってきました。
コロコロすげー。
ちなみにコロコロ、正式名称は「粘着カーペットクリーナー」だそうです。
1983年からあるそうです。
犯人、まだ見守っています。

無視して掃除。そのうち、がりがりしてきたので、頭をなでてきました。

そして再び掃除。ウサコッツはまだこっちを見ています。

気にせず掃除していると、こんなきれいに。

わかりにくいかもしれませんが、毛はなくなりました。今度からは掃除機+コロコロで掃除しようと思いました。
コメント
コメント一覧 (2)
毛・・うちでは直接うさぎの背中めがけてコロコロしてます。
足の周りをまわってくれるのは嬉しいのですが、ズボンに毛がついて困ります(;´Д`)
一週間に一度の掃除ですが空気清浄機の裏にも毛がついてますね~
うさぎを飼いだして急いで購入したのですが効果はイマイチ。
劇的に吸い取ってるわけでもないみたいで、ケージをずらすと毛の塊が落ちてました。
こちらでは桜が満開です!そちらはどうですか?
今週末がお花見日和。ですが先週木曜から花粉症で頭がぼーっとしています。
直接コロコロもいいかもしれませんね。
ウサギの毛って細かくって軽いのか、吹き抜けを抜けて2階まで飛んできています。
体に引っ付いているのかもしれませんけど・・・
空気清浄機はうちはないのですけど、天井についている業務用のクーラーのフィルターには毛が詰まっていることありますね。
花見は少し前に行ってきました。
東海地方はそろそろ散り始めています。
花粉症は私は杉がひどいのですが、最近楽になってきました。
えりこさんは、今からだと檜ですね。
大変ですけどお互い頑張りましょう。