意外に使いにくかった、ラジコ プレミアムのタイムフリー機能
- カテゴリ:
- エンターテインメント
これまではポッドキャストで聞いていることが多かったのですが、今回以前から気になっていたラジコのエリアフリー機能とタイムフリー機能を使ってみる事にしました。
ちなみにラジコとは、ラジオ放送をインターネットで同時にライブストリーミング配信するサービスです。
で何が使いにくかったかと申しますと、タイムフリーの聴取制限です。
元々タイムフリーには、配信後1週間の聴取制限があることは知っていました。

※公式サイト:http://radiko.jp/rg/timefree/
しかし更に各番組を聴取開始後、24時間以内に聞ききらないと期限切れで聞けなくなることは知りませんでした。

※公式サイト:http://radiko.jp/rg/restriction/
もちろん、ちゃんと隅々まで内容読んでから利用を開始しなかった僕が悪いんです。
そこはこのページを見られた方に突っ込まれる前に謝罪いたします。
でも、やはり1週間の期限切っているなら、その期間内ならいつでも聞けるようにしてほしかったですね。
私のような聴取スタイルだと、毎回最後まで聞けないまま、悶々と次週の放送を迎えてしまいます。
今回の教訓としては、サービスの利用にあたっては、ちゃんと調べましょうということでしょうか?
コメント
コメント一覧 (3)
聴いた時間は関係なくとにかく聞き始めから3時間、一時間聴いて残りはあとで聴こうと思っても聞き始めから3時間たっていたらもう聴けない。
それが当日なら3時間以内になったので当日なら残りの2時間も聴けるようになったという経緯が
24時間以内が正解です。
公式のサイトを参照するに、聴取開始24時間が正解のようですね。