カテゴリ

カテゴリ:旅行記(海外)

カテゴリ:
皆さま、ビックマック指数というのをご存知でしょうか?

ビッグマック指数とは、イギリスの経済誌「The Economist」(エコノミスト)が毎年発表している経済指標で、基本的には同一商品、同一品質であるビックマックの価格を比べることで各国の物価を比べようというものです。

今回、この指数を参考に日記を書いたきっかけですが、2019年春にグアムに行って、その物価上昇に驚いたので、物価、治安、渡航費用を含めて旅行しやすい国を調べてみようと思いました。今回は近場の東南アジア、オセアニア、インドで検証していこうと思います。あまり遠いと、費用だけでなく、休みもとれませんしね。

わかりやすく表にするとこんな感じです。
国名 ビックマック 渡航 外務省総合
グアム 612.98 54,800 なし E(10)
シンガポール 474.44 59,800 なし D(11)
韓国 448.58 20,800 なし B(19)
タイ 399.11 54,800 なしB(19)
中国 344.5 45,800 なし B(21)
ベトナム 313.86 72,800 なし C(16)
フィリピン 291.17 62,800 1~2 B(20)
インド 279.62 119,800 1~4 D(11)
台湾 252.75 39,800 なしA(25)
※渡航費用は、HISの同じ日発、4日間のツアー旅行費用
※中国は香港、タイはバンコク、フィリピンはセブ島、インドはバリ島の費用
※ビックマック指数は2019年のものを使用


総合評価の判断は以下の基準でおこないました。
ビックマック価格・・・200~249円 10点/250~300円 9点 以降50円あがるごとに1点減点
渡航費用・・・0~39999円 10点/40000~44999円 9点 以降5000円あがるごとに1点減点
渡航勧告・・・危険度 なし 5点 以降、レベル1で1点減点。レベル4で4点減点。

A(23~25) / B(19~22) / C(15~18) / D(11~14) / E(8~10)


■渡航・滞在費共に高いが、高額商品はお得かもなグアム:
こうやって点数化してみると、グアムの物価の高さと渡航費用がLCC撤退によりあがったことが、旅行費用の高さとしてはねかえってきている印象です。しかしグアムには一つだけ利点があります。消費税がないことです。これはハワイは正式なアメリカの州なので州税としての消費税がありますが、グアムは準州なので2019年時点では消費税0%です。

■総合的に最もお安く旅行できる台湾:
総合的に評価が高いのはやっぱり台湾です。物価あがったとはいえ、比べてみると他の国よりもまだ十分に安いようです。台湾は消費税5%です。

■買い物もあまりお得でなくなった、物価が高い韓国:
韓国は物価が思ったより高く、日本の1.2倍の物価となっています。消費税も10%となっており、もはや高額な買い物するならグアムの方が安いような気がします。
実際に2017年に日本の羽田、グアム、韓国で見てきて比較した方のブログを見つけ、それを参考にすると、有名ブランドはアメリカのブランドはグアムが最も安く、EU圏のブランドは各国横並び+消費税(なのでグアムが一番安かった)となっているようです。

■旅行先での費用は断然安いが行くのにお金がかかる、タイと中国:
タイ・中国は渡航費用の問題があるものの、物価が安いので買い物には向いている感じですね。
タイは消費税7%、香港は消費税0%です。


このような感じとなっていました。
2019年、海外旅行をお考えの方のご参考になれば幸いです。

【2019】グアムの神秘的な地底湖 パガットケーブに行ってきました

カテゴリ:
今回のグアム旅行では、USエクスプロアー&スタディ社主催のパガットケーブへのトレッキングツアーに行ってまいりました。
日本に帰ってこの日記を書いているときに知ったんですけど、この地底湖、2014年9月に元AKBの大島優子さんが日テレの番組で訪れてからガイドブックにも乗るようになったそうです。ただ、ここは米軍の軍用地になると紹介されたようですけど、地元住民の反対でこの話はなくなり、今後も訪れることは可能のようです。


ここの地底湖、USエクスプロアー&スタディ社の公式ページの写真ではこんなに明るいですが、基本、暗いです。地底湖なので、光は持ち込んだ懐中電灯だけなので当たり前ですけど。
pagaddo

しかし湖は神秘的な綺麗さでした。
写真の撮影を試みましたが、かなり暗いのでまともにとれているのはこれくらいです。

この写真は、SONYのアクションカム「HDR-AS50」を使って泳ぎながら撮影した水中写真です。
透明度の高さ、わかりますでしょうか?
DSC00318

DSC00316

これは足元を撮影した写真です。湖底まで光が神秘的に届いております。
DSC00283

これは地底湖入り口より奥方向を撮影した写真です。
DSC00320

写真だとわかりにくいので、SONYのアクションカム「HDR-AS50」で撮影した動画を編集してみました。動画だと、暗いですが多少はわかりやすくなっていますので、ご覧ください。
 


この地底湖までは、ガイドさんと共に歩いていきます。
片道1時間程度、ジャングルを歩きます。ジャングルはグアム政府の所有だそうで、手つかずの自然が残っています。
DSC00241

途中、トカゲもいました。
IMG_7947

トレッキング途中には絶景スポットもあります。
IMG_7962

IMG_7970

綺麗な植物もあります。赤いの、葉っぱの模様で、花っぽく見えます。
IMG_7996

ツアーにはおにぎりもつきます。
日本のおにぎりより具沢山で、結構おいしかったですね。
IMG_7984

IMG_7987


 最後に、このツアーに今後参加される方向けに、集合場所がグランドプラザホテル宿泊ですと事務所となっておりますので、分かりにくい位置にありますから、少し写真付きで解説を載せておきます。

まずグランドプラザホテルのロビーのフロントデスク左後ろの階段をあがってください。
IMG_0143_R

階段側からみたロビーの写真です。写真左が上の写真の中央にあるフロントデスクです。
IMG_0142_R

階段を登りきると、卓球台がありますので、そちら方向へ進みます。
IMG_0136_R

階段より卓球台の脇を抜けると、この場所に来ますので左折。
IMG_0137_R

すると突き当り右側に事務所はあります。
IMG_0139_R

日曜日は休みですが、ツアーの引率の方が時間になるとここの事務所まであがってきます。
IMG_0140_R

以上、グアム行きをご検討中の方、ご参考になさってください。

【2019】グアムで現地の人に聞いたお店情報と、実際に行ってみた評価

カテゴリ:
グアムの情報って、先日の日記でも書いたように、最近の日本人渡航者の減少を受け、ネット上の情報が古かったり、少なかったりします。
私もそれで食事先を選ぶのに大変苦労しましたので、今回のグアム旅行にて、事前にGoogleのレビューを参考に調べて行ったお店と、オプショナルツアーに参加した時に、それぞれの送迎の人、ツアーガイドの人に聞いた地元の美味しいお店をご紹介したいと思います。

尚、記事のGoogleの評価は2019年5月15日現在の内容です。
では、おいしかった順にご紹介していきましょう。
実際に支払った金額も参考に乗せております。チップ(サービス料10%)込の値段です。

1-1.Meskla CHAMORU FUSION BISTRO
Google 評価:4.3(202)
私達夫婦の評価:5.0
2名でコース料理の予算:70ドル

ここは間違いなく、グアムで食べた中でも一番のおいしいお店でした。
IMG_0144_R

IMG_0146_R

なんか色々序章歴があるそうですが、これ地元の人に聞くと、本当に受賞しているんだそうです。
IMG_0145_R

ここはチャモロ料理というグアムの伝統料理をアレンジしてだしています。
しかしおいしいと思ったのは、上の受賞をした料理です。

そしてこの料理を含むコースもあります。
IMG_8151

IMG_8152

この写真がコース料理A(32ドル)となっています。
IMG_0156_R

いかにもチャモロ料理っぽい、ココナツソースかかった魚料理もありました。
IMG_0154_R

でも断然おいしいのはお肉のプレートです。
後程ご紹介するトニーローマよりも断然こちらのほうがおいしいです。

タモンビーチには2号店が進出していて、グランドプラザホテルの中に店舗を構えています。
まだガイドブックなどにはでていないお店で、GoogleMapにも、2019年5月現在は反映されていない新しいお店です。

■住所:1024 San Vitores Road Tumon, Guam 96913 U.S.A.Meskla DOS
■公式URL:https://www.grandplaza-guam.com/en/dining/meskla.html



1-2.Meskla DOS
Google 評価:4.2(1,430)
私達夫婦の評価:未評価 ※話のみでいっていません

ここは「Meskla CHAMORU FUSION BISTRO」の系列店です。
ここもグアムのバーガーコンテストで複数年の受賞歴があるようですね。
場所はKマートの前にありますので、わかりやすいです。

食事時以外でも並んでいることがある人気店ですが、これもガイドブックにはあまり載っていないお店のようです。

■住所:413 A&B N. Marine Corps Dr., 14A, Tamuning, 96931



2.Terry's Local Comfort Food
Google 評価:4.4(316)
私達夫婦の評価:4.5
2名2品の予算:35ドル

ここは日本で調べておいて行ったお店ですが、後から複数のガイドさんよりおすすめと聞きました。
場所はグランドプラザホテルより徒歩2分程度です。
IMG_9873_R

メニューはこんな感じです。
IMG_9875_R

ここでは「Appetizer Sampler」と「Lechen Biringhenas」をオーダーしました。
定番は「Appetizer Sampler」のようで、隣の地元民っぽい人も食べていましたが、おいしかったのは「Lechen Biringhenas」です。ココナッツをあんなにおいしく調理するなんて。

〇Appetizer Sampler:手前の料理
IMG_9880_R

〇Lechen Biringhenas:
IMG_9884_R

ここもチャモロ料理がベースなのですが、こっちは「Meskla CHAMORU FUSION BISTRO」よりはよりオリジナルのチャモロ料理に近い味付けなんだそうです。

ミネラルウォーターを頼もうと思ったら、サービスウォーターあげるからいいよって言われて、来たのがこれ。
IMG_9877_R

iPhone8と比べると、そのでかさがわかります。これ、無料でくれたんです。
なんて優しい。

■住所:901 Pale San Vitores Rd, Tamuning, 96913 グアム
■公式URL:https://ja-jp.facebook.com/terryslocal/ ※FaceBook



3.Vitale's Italian Restaurant
Google 評価:4.1(173)
私達夫婦の評価:4.0
2名2品の予算:37ドル

ここは免税店の向かい側、2階にあり少しわかりにくいお店です。
IMG_0109_R

地元向けのお店で、私たちが入店したときも、ほぼ観光客は皆無でした。
そのおかげか、値段設定は安めです。
IMG_0110_R

メニューは日本語も用意されています。
IMG_0112_R

私たちはピザとサンドイッチをオーダーしました。
これは17ドルのパイナップルピザです。
IMG_0116_R

そしてこれが10ドルのサンドイッチ。
IMG_0127_R

これ、味も量も明らかにサンドイッチがおいしかったです。
もうサブウェイには戻れないほどのクオリティでした。
反面、ピザはピザーラで食べられるレベルです。

■住所:1255 Pale San Vitores Road, Tumon Bay, 96913
■公式URL:http://www.vitalesguam.net/



4.Tony Roma's
Google 評価:4.2(273)
私達夫婦の評価:3.7
2名2品の予算:43ドル

ここも複数のガイドさんがおいしいですよと話していました。
実はここ、私はグアムでは3回目、シドニーで1回いっていますので、結構お気に入りだったりします。

場所は「Royal Orchid Hotel」の1階にあります。
IMG_0077_R

1階ロビーの左側にあります。
IMG_0079_R

メニューはこんな感じです。
IMG_0081_R

見ての通り、スペアリブの専門店です。
IMG_0093_R

どうです?おおきいですよね。これでハーフサイズなんです。
嫁様はリブよりも、付け合わせのポテトをすごく気に入っていました。
ソースは甘めのケチャップベース?のソースがかかっています

オニオンも名物なので頼みました。
IMG_0084_R

妻の感想は、丸亀うどんのてんぷらと何が違うのというものでしたが、なるほど、一緒ですね。
大きさ的には、これもiPhone8より背が高いです。私の8 Plusよりもさらに大きいので食べ甲斐があります。

あと、パンおいしいです。
IMG_0083_R

■住所:Royal Orchid Hotel, 626, Pale San Vitores Rd, Tumon, 96913
■公式URL:http://tonyromas.jp/



5.Core BBQ Garden & Bar
Google 評価:4.1(259)
私達夫婦の評価 3.5
2名3品の予算:178ドル(ヤシガニ100ドル)

ここはガイドブックに載っていることもあるお店で、地元の人は特にすすめてこなかったお店です。
観光客向けで、ホームページより日本語で予約がとれるお店です。
IMG_9926_R

ではなぜここを選んだのかといいますと、ヤシガニが予約できるからです。
ヤシガニですが、乱獲の影響で数を大幅に減らしており、グアム政府により取得制限がされていますので、年々店頭にでてくる数が減ってきているようですので、予約できるのはありがたいです。

10年前にもチャモロ亭でヤシガニを食べましたが、入荷がない日があり、出直したことがありました。

予約したヤシガニは、生きた状態でテーブルまで持ってきてくれます。
IMG_9928_R

この写真は、割り箸をヤシガニがはさみで挟んでいる状態で妻がそれを持ち上げています。
IMG_9934_R

ヤシガニで驚いていると、夕方に予約していればダンスショーも無料で見られます。
IMG_9945_R

IMG_0002_R

そして、ロブスターを注文すると、これも生きたまま持ってきてくれます。
IMG_9975_R

ダンスショーを見ている間に、これら料理が運ばれてきます。

〇ヤシガニ:
IMG_0054_R

〇ロブスター:
IMG_0020_R

このように盛りだくさんの内容で、評価は本当は良くしてあげたいところですが、料理の味はやはり素材に頼り切っている感があります。少し焼きがあまく、生臭い部分もありましたし。

予算も175ドルかかりましたので(内、ヤシガニ100ドルとデザート15ドル)、ショーを合わせても他のレストランの倍以上します。
これをどう考えるのかで評価は変わってくるかもしれませんね。

■住所:962 Pale San Vitores Road Suite A3 Tumon Pale San Vitores Rd Tumon 96911 Guam
■公式URL:http://coreguam.sunnyday.jp/



以上、実際に行ったお店をレビューしてみました。
グアム向けの情報は少ないので、他にもいろいろと最近書かれたブログを参照なさると良いかと思います。

【2019】グアム旅行をしてみて、変わっていたことと、旅行への影響について -統計資料でみるグアムの変化-

カテゴリ:
2019年5月の連休明け、グアム旅行に行ってまいりました。
そこで驚いたことを、現地の人のお話とグアム政府の統計資料を基にお話ししてみたいと思います。


日本人が消えて、韓国人がやってきた

まず日本人、減りましたね。ビーチも韓国語か中国語しか聞こえませんでした。
前回(ちょうど10年前)行ったときは、日本人観光客の方が大多数を占めていたイメージだったんですけど。
これ、現地の人も言っていました。多くの方が、ピーク時の半分程度まで日本人観光客は減ったと話していました。でもこれ、本当なんでしょうか?

このグラフはグアムの外国人観光客の統計資料です。
guam 2016-17
guam 2017-18
2016年までは日本人が74万人で首位でした。同年の韓国人観光客は54万人、中国人は2万7千人くらいです。
これが2017年以降、徐々に差が開き、昨年2018年度では日本人観光客44万人に対し、韓国人は62万人、中国人は減少し1万4千人となっています。台湾人を加えても3万7千人程度です。

ですので、前回10年前に行った時にはなかった韓国語の看板やアナウスがあふれています。
実際、日本人向けの現地のオプショナルツアー会社も採算が合わなくなって韓国人向けのツアーに力を入れ始めているようで、その影響で現地で働いていた日本人が帰国するなどの影響も出始めているようです。


急速に進む物価上昇

物価が急速に上がって、現地人の生活をも圧迫をし始めたようです。
下のグラフは過去10年のインフレ率を表したものです。
guam インフレ

これを単純計算すると、2010年から2015年にかけて物価はゆるやかに上昇していましたが、2018年末には1.25倍にまで物価が跳ね上がっています。

この一気にインフレが進んだ2016年に何があったかと言いますと、最低賃金の引き上げに関する報道があり、アメリカの18州で引き上げが予告され、2018年1月には実際に引き上げが行われました。

引き上げを発表した州は以下のようになっています。
グアムは引き上げの予告のみでまだ実際の引き上げは行われていません。
ハワイなどでは、物価が高騰しているようです。

guam 最低賃金


では日本人はどこのリゾートにいっているのか

ここまでで書いてきた根拠があって、日本人はグアム、ハワイにあまり行かなくなってきたようです。
これは統計資料でもはっきりとでています。

下はグアム、ハワイ、沖縄の3つを比較して日本人がどの旅行先を選んでいるかを示したグラフです。
outbound_c_2018yearly
過去10年で見ると、やはりグアムは2012年を最後に一貫して毎年マイナス成長となっているようです。


2012年には何があった?円安による海外旅行客の減少

これについての分析として、長期にわたる円安があげられるとの分析があります。

2012年のドル円の相場はおよそ90円、2019年5月は115円程度となっており、先のアメリカのインフレも相まって、日本人にとってはアメリカのリゾートはかなりの高嶺の花となりつつあるようです。


例えば2009年に1000円の食事があったとすると、インフレで1.25倍、為替が1.27倍の差があったとするならば、同じ食事に支払う額は1587円となります。
実際に10年前は6ドル程度だったラーメン、今では9~10ドルすると現地の方が話していました。


観光客減少による経済への影響

下のグラフは、グアムの失業率の推移を表しています。guam 失業率

意外に失業率は改善しつつあります。
産業比率のグラフを見ると、あまり比率は変わっていないので、治安はそれほど悪化していないのではないかと思います。

現地の方のお話だと、殺人は減少傾向で、泥棒が増えているというお話がありました。


以上、現地の方からでたお話と、街を歩いて感じたことを、統計データで裏どりしてみました。

■参考資料 1:https://www.travelvoice.jp/20190304-126683
■参考資料 2:https://www.jetro.go.jp/biznews/2018/01/f2094adb38a44140.html
■参考資料 3:https://www.uog.edu/_resources/files/2018-rcpp-guam-economic-report.pdf

念願の十份と猫村に行ってきました

カテゴリ:
前回の台湾旅行では、十份に雨がひどかったためにいくことができませんでした。そしてランタン飛ばしもできませんでした。

そこで今回の旅行では、これをメインに計画をたてました。

そして念願叶って、十份の駅に降り立つことができました。
この写真は感動の十份到着時の駅の写真です。
IMG_8159_R

ここは有名なので写真で見られた方もいるかと思いますがこのように線路の真横に商店が並んでいます。
IMG_8169_R

そして猫村の近くの駅だけあって、早速猫がお出迎えです。
IMG_8164_R

いい表情をしていますね。
IMG_8254_R

電車が通るとこんな感じ。
左の方のお店の人が商品をかだづけているの判りますでしょうか?
ここでは電車が来る直前に笛で電車がくること知らせにきますので、一斉にその度に商品を片付けている訳です。
IMG_8180_R


そして次は猫村です。
駅の上にかかっている橋にも、既に猫がいました。
IMG_8258_R

ガラ悪いです。
IMG_8270_R

偶然撮れた写真。別に怒っていた訳ではないのですが、野性味溢れる写真となっています。
IMG_8271_R

これはさっきの橋を渡ったところにいた猫です。
IMG_8283_R

人に慣れていて、触っても気にしない感じです。
IMG_8284_R

 これは、駅の横から」TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD」で撮った写真です。
18mmで撮影した時には気づきませんでしたが、ズームしていくと猫のオブジェがあります。わかりますか?
IMG_8303_R

中望遠だと、少し見えますね。
IMG_8301_R

最大の400mmで望遠で撮ると、猫いますね。
IMG_8299_R

そして上の写真の壁の上にも猫が。
IMG_8287_R

この子もすぐにこんな感じに。
警戒心がなさすぎな気もしますが、それだけ大切にされているのでしょう。
IMG_8316_R

これも、上の猫のそばにいた別の猫です。
IMG_8305_R

一瞬こっちを見ましたが、すぐに夢の中へ。
IMG_8310_R

また駅の真横には、元々貨物の駅だった名残の線路と、街の歴史博物館的なものとカフェが一体になったたてものがあります。
IMG_8331_R

中には、こんな展示があります。
鉱山だった頃のおもかげが伺えますね。
IMG_8333_R

そしてカフェの中には猫がいます。
これ、飼っているのではなく、その辺の野良猫が勝手に入ってきているんです。日本だと食品衛生法とかでうるさく言われそうですが、台湾はおおらかですね。

そこが魅力の一つなんですけど。
IMG_8335_R

別の猫が食事を待っている間に入ってきました。
IMG_8339_R

そして食べたのはこれ。カレーなんですけど、なんというか日本のカレーと違ってやっぱり中華テイストが反映されていました。

簡単に表現しますと、名古屋付近の人にしか伝わらないかもしれませんが、あんかけスパの味がしました。
IMG_8338_R

以上、あこがれの地十份よりお伝えいたしました。


また余談ですが、この写真を撮った日は、台湾の脱線事故があった翌日で、電車のダイヤが大幅に乱れ、台北に戻るのに駅で90分くらい待ちました。

このページのトップヘ

見出し画像
×