2018 7月 6 00:00:53 何度ブラッシングしても、なんだかまだらになるウサコッツのお尻 カテゴリ: ウサギ日記 数日前の日記でグルーミングのお話し載せました。その数日後、やっぱりお尻の毛がまだらになっているのに気づきました。そこで再度グルーミング。止めてくだされとでもいいたげな、ウサコッツの放心した表情が可愛いです。終わったら、頭を摺り寄せてきました。嫌だったんですね。お尻は写真のように、少しマシになりました。 タグ :うさぎネザーランドドワーフグルーミング
2018 3月 18 00:00:12 ウサコッツの冬毛根絶作戦 カテゴリ: ウサギ日記 最近、お尻にのこった冬毛が抜けて、家じゅうに散らばって困っています。遠目でみても毛の色が違うのわかりますでしょうか?体幹はグルーミングですでに夏毛に生え変わっていますが、お尻は嫌がるので後回しにしていました。近くで見ると、勝手に毛が抜けてきているのがわかると思います。写真右下が抜けてきている毛です。ウサコッツは毛づくろい好きなので、ほおっておくと毛玉症の原因となります。ですので、暖かくなってきた庭でグルーミング開始。嫌なことされているときは、頭を腕に入れてでてきません。この写真なんかは、冬毛がわかりやすく茶色に見えますね。かなりの毛が抜けています。一気に抜くと、以前はげたことがあるので、今回は終わり。ウサコッツも魂抜けた顔しています。まだ段差がありますが、茶色い毛は半分くらいなくなったように思われます。終わった後は、結構あまえてきます。また時間をおいて、天気いい日にでもグルーミングしようと思います。 タグ :うさぎネザーランドドワーフグルーミング換毛期
2017 10月 16 00:00:15 換毛期のお手入れ -この秋2回目の大規模グルーミング- カテゴリ: ウサギ日記 ウサコッツ、また抜け毛が目立つようになりました。そこで徹底的にグルーミングすることにしました。今回はあんまり嫌がりません。グルーミング終了したウサコッツさんです。今回は終わった後も大人しい。あきらめたのか、慣れたのか、どっちでしょうね?そして抜け毛はこんな感じ。最終的にこの倍くらい抜けました。でもハゲたりしていませんので、全部夏毛なんでしょうね。毛玉症予防のためにも、しっかりとグルーミングしていかなくてはいけませんね。 タグ :うさぎネザーランドドワーフグルーミング
2016 12月 11 00:00:26 ウサコッツとグルーミング カテゴリ: ウサギ日記 まずこの写真を見てみてください。■12月初旬:■10月頃:■10月頃: これ、一番上が最近、下2枚は10月の写真です。冬毛に生え変わっている筈なのに、なんか一番下の写真が一番風格があるように見えませんか?これ、いままでグルーミングをしてはいたのですが、あんまりごっそりと抜けたことがなかったので、不完全なグルーミングになっていた証拠写真なんです。特に一番上の写真をよく見ると、尻付近は本来生え変わって抜けていく筈の元の毛が残っているのがわかると思います。さわり後心地も冬毛と夏毛では違い、冬毛は短くとも柔らかく、つやつやしています。夏毛は少しゴワゴワ感があります。そしてお尻、どうしてもうまくグルーミングできません。もう少し間をおいて、天気の良い日にでも庭でグルーミンギしたいと思います。これ、庭でしないと大変な量の毛が飛び散るので、掃除が大変です。 タグ :うさぎネザーランドドワーフ換毛期グルーミング
2016 11月 23 00:00:04 ウサコッツの新しいブラシ 最近、ウサコッツの抜け毛(換毛期に伴う)が多かったのですが、引越のどさくさで、グルーミング用のブラシを無くしたので、妻のヘアーブラシとかをこっそり使っていたのですが、怒られたので新しいのを買いました。どうせなら、徹底的にやろうと思い、今回は2つ購入しました。一つ目はこれ。ドギーマン ウサギのビューティーグルーマー [その他]ドギーマン 事前にレビューで見た時には、かなりとれるという意見と、まったくだめだったという意見がありました。実際に使ってみると、これくらいの毛が3回とれました。使っている時の写真はこんな感じです。もう一つ買ったのはこのブラシ。マルカン 小動物専用ブラシ(白豚毛100%) MR-36 [その他]マルカンこれは仕上げ用のブラシらしいです。こっちは気持ちいい様で、かなりうっとりとした表情でグルーミングされていました。本当は2つも買って意味あるかと心配でしたが、この2つのブラシは使う用途が違うようです。ラバーブラシでごっそりと毛をとって、仕上げブラシで整える感じです。いままでのブラシでは、実はグルーミング嫌がることが多かったのですが、今回のは正解でした。ちなみに無くした今までのはこれです。マルカン 天使のうさぎ スリッカーブラシ ML-16 [その他]マルカンこれは先に一応保護用と思われる白いゴムっぽい球がついていますが、自分で使ってみると痛い。1年も使うと、さきっぽの保護がある程度なくなるので、とがった針金で引っかかれている感じです。ウサコッツ的には、ひっこしでブラシがなくなって丁度よかったのじゃないかと思います。 タグ :うさぎネザーランドドワーフグルーミングブラシ