2016 9月 4 00:00:33 ウサコッツとスイカ 今日はウサコッツが意外にスイカ好きだったようなので、画像と映像をご紹介します。iPhoneで最大望遠で撮ったので、画像きたないですが、映像で見ると、シャリシャリ音をたてて食べているのがわかります。 3切れ分の皮と少し果肉がついたものをあげましたが、夕方にあげて朝までにはなくなっていました。スイカ、水分が多いからか、翌日は通常よりかなり多めの小便をしていました。普段あんまり水を飲まない(大体100mlくらい)ので、脱水予防には良いかもしれません。 タグ :うさぎネザーランドドワーフスイカ
2015 8月 25 19:53:52 スイカを気に入ったウサコッツ カテゴリ: 日記 以前の日記で、スイカは下痢になると書きましたが、少量なら大丈夫とも書きました。 最近、嫁様の実家で多量のスイカを貰いました。以前、桃(種が猛毒と後で知りました)やマンゴーなどを貰った際には、種に果肉がついた状態であげてみましたが、どうやらフルーツは全般的に好きなようです。 そこで今回もスイカの皮と身を少しあげてみると、写真のように食べました。 スイカの場合は、他のものと違って、皮はまずいようで、赤い身の部分を中心に食べていました。 そして最初に書いたように、軟便になりました。写真ではとってませんが、依然書いた盲腸糞(ぶどう便)のようなものを、1日で5個程度しました。これは通常のぶどう便より大きく、しかも粘っこいので、伸びてしまってとるのが大変でした。 1日あけて、ふたたびすいかあげると、また同じような便をしています。やはり、スイカはウサギのおなかにはよくないようですね。 タグ :うさぎスイカ下痢
2015 7月 30 17:33:49 スイカの皮をあげてみた【ネザーランドドワーフ 生後4ヶ月】 カテゴリ: 日記 スイカの皮が多量に余ったので、少し調べた上であげてみました。 最初にスイカですが、水分を多く含む果物や野菜は、多く与えすぎると水分の摂りすぎでお腹を壊したりする原因となります。またその強い甘みは、元々のウサギの食生活になく、一度でも与えると大好物になってしまうようです。なので、下痢を防いだり、好き嫌いの要因にならないよう、少量ずつ与えるのが良いようです。 さて、実際にあげてみた様子です。身が少しついたスイカ、ついていない皮だけのスイカをあげました。身つきの方(20cm四方)は最初にあげて、20分程度で完食。その後、身なしの皮のみ(15~20cm四方)をあげると、これは半日かけてゆっくりと食べきりました。 これからの時期、スイカの皮とかあまるので、食べられるなら、おやつ程度にあげるのも良いですね。 タグ :うさぎスイカ