タグ

タグ:レビュー

【ほぼ不評】三国志14 発売3日目の評価について

大変楽しみにしていた「三國志14」、発売日が夜勤ということもあり翌日に購入しようとSteamのレビューを見たら、不評の評価の嵐が・・・

そこで購入検討の材料にするために調べたことをまとめました。

レビューの評価
1.Steam 2020/1/19 23:00の評価
三国志14
全体の評価の中で、ゲームがまともに動かないというものがかなり多くみられます。
これは今回のゲームの推奨環境がかなり酷な条件だからでしょう。

ゲームが起動しないなどのレビューを除くと、ゲームシステムの評価については私がみた感じでは肯定派1/3、否定派2/3といった感じです。

肯定派は自分なりの楽しみ方を見つけている人が、ここが楽しい、こうすると楽しいというのをレビューに書いています。
否定派は、特に内政システムと外交システムの簡略化による弊害、今回のウリであるヘックスの占領システムがただただ面倒であり、ゲームのテンポが悪くなっているとの記載が多かったですね。


2.メタスコア 2020/1/19 23:00の評価
メタ水コア
日本のレビューは否定的なものが多く出がちですので、海外の評価をと思いましたが、まだ発売間もないのと、そもそも三国志が日本人ほど外国人になじみがないためか、レビューは一件でした。そのため、スコアの88は当てにならないと思います。
他のレビューサイトは、まったくレビューはあがっていません。

最低動作環境・推奨環境について
今回はこういったシミュレーションゲームにしては要求スペック高めです。
三国志14スペック

そのせいか、これを見ずに購入した人からの動かないというレビューがかなりの数を占めます。
CPUの条件である3GHzの動作クロックは、昨年に発売されたCore i7-9700TEでは満たしておらず(1.8GHz)、Core i7-970(3GHz)でやっと満たしている感じです。

グラフィックボードでは、GTX1060を推奨としたため、2017年ころのミドルエンドのグラフィックボードでは動作しないという事態があるようです。
三国志14スペック3
三国志14スペック2

シミュレーションゲームをやる層は、3DのFPSやVRをメインにやるような層と比べて、ミドルエンドであれば問題ないであろうと思っている方多いと思いますので(個人的な意見ですが)、今回それで動かないという不満がレビューに反映しているのだと思います。

ゲームシステムについて
私は実際にまだプレイしていませんけど、レビューを見る限りにおいては、バランス調整が完全でない状態での販売がなされたという印象です。

自軍の動作アルゴリズムが煮詰まってないので、弓兵が単騎突撃して全滅したり、行軍ルートが悪く、部隊が行軍中に渋滞して遊兵を作ってしまっているようですね。

内政・外交については、前回の「信長の野望・大志 with パワーアップキット」と同様、無印の「信長の野望・大志」では内政・外交が簡略化されすぎてユーザーはあまりやることないというレビューが多いです。

最近のKOEIは、どうも無印は人柱版で、パワーアップキットで完成すればいいやと思っている節があるように思われますが、それなら価格をもう少し抑えないと不満が募ると思います。

私といたしましては、今回は購入を見送り、with パワーアップキットを購入しようかなと思っております。

Amazonの偽レビューチェックサイト -サクラチェッカー-

カテゴリ:
Amazonの商品、いつからか中国製品であふれかえるようになっていますね。
中国製品でもよいものはあるんです。
例えばiPhoneだって、Foxconnの中国工場で作っていますし、多くの製品が中国で作られています。

しかし粗悪品も多くあるのも事実です。
この画像、結構有名なもので、格安な500GBのハードディスクを購入したら、中身が2つのナットと、128MBのフラッシュメモリーが中に入っていたというものです。
fake500gb

これは極端な例で、Amazonで買ったものではありませんが、Amazonで偽物が横行しているのは、日本だけでなく海外でも問題になっています。アメリカでは、トランプ大統領が毎年改訂するリスト「悪質な市場」に同社の一部市場を指定する検討をしていると2019年末に報じられました。

■産経新聞:アマゾン「悪質な市場」指定検討 米政府、模倣品を問題視か

当ブログでも、「ネットのフェイク(サクラ)レビューを見分ける方法」というタイトルで過去に日記を書きました。その時にご紹介したのは、海外の「Fakespot」というサービスで、確認したい商品のURLを入力すると、そのレビューの信用度を表示してくれるサービスでした。
※2019年12月現在も英語のみ対応


今回は日本でもフェイクレビューを見分けるサイトがでてきたのでご紹介したいと思います。
既にアプリでは、「レビュー探偵」というものがandroid版とchromeの拡張機能でリリースされていますが、今回はWEBでも利用できるものをご紹介します。
sakura
■URL:https://sakura-checker.jp/

ここに気になっている商品のURLを入力すると、こんな感じで分析してくれます。
これは実際の商品の中から、こいつは怪しいと思うのを実際に入力してみたときのものです。
sakurasa

やっぱり危険な香りがしますね。
上のようにまとまったレビューの他にも、少し下にスクロールすると、個別の項目についての解説もあります。

d35abfa0-cafc-11e9-9bbd-f8c20450c384
d33b29b0-cafc-11e9-beed-83dc105bb6d4

危険な商品があふれるネット通販、こういったサービスを使って偽物をつかませられないようにしたいですね。


■参考URL:Amazonの偽レビューや偽値下げ・偽セールを簡単に見破る2つの方法:世永玲生の電網マイノリティ

MAZDA CX-30 買ってしました -試乗3回のレポートつき-

カテゴリ:
少し前の日記「マツダのもうすぐ発売のCX-30、良さそう」にて簡単なレビューをしていたMAZDA CX-30、購入してしまいました。12月上旬現在、2020年1月の生産分までは既に完売しているので、納車は2月か3月とのことです。

購入にあたって、3回ほど「街中コース 小雨がふる天候」「郊外コース 細い道と直線が多いコース」「夜間」の条件でそれぞれ試乗いたしました。
このMAZDA CX-30、あまり一般の方のレビューがなく、私自身情報収集の段階ではYouTubeに少し上がっている動画をみるしかありませんでしたので、ご購入を検討中の方向けに、レビューをしたいと思います。

CX-30の位置づけと、投入の経緯
CX-30の位置づけとしましては、既存の『CX-3』と『CX-5』の間を埋めるものとなりますが、『CX-4』としなかったのは、中国向けの専用車として、この写真の『CX-4』がすでに存在しているからです。
cx4-exterior-front

CX-30投入の背景にはもう一つ、複数のモータージャーナリストが書いているものがあります。
それは、CX-3の販売不振です。CX-3は今年のカーオブザイヤーを当初とるのではと言われていた車でしたが、見事におおゴケしました。その理由はこの価格です。
マツダカーラインナップ

一番下のグレードで安い順に並べていくと、MAZDA 2(旧デミオ)が160万円、MAZDA CX-3が217万円、MAZDA 3(旧アクセラ)が220万円、MAZDA CX-30が240万円となっています。
※2019年度末現在

しかしCX-3の車体はデミオとほぼ同格なので、室内空間がデミオの内寸:1805×1445×1210mmに対し、CX-3内寸:1810×1435×1210mmと、大きさが5mmしか違わず、ほとんど誤差の範囲になってしまっています。

細かい点で改良が加えられ、見た目も変わっているものの、市場の受け止め方はおそらく改良されたデミオという印象だったのではないでしょうか?それなのにほぼ50万円の値上げというのは、少しよくばりすぎた感がありますね。実際に2019年末の状態で、特に欧州で販売の苦戦が伝えられています。

この現状に危機感を感じたマツダが、SUV販売のテコ入れとしてCX-3の不評だった部分を改善して投入したのがCX-30になります。

CX-30を購入を決めたポイント
今回購入を決めたポイントとしてはラグジュアリー感と豊富な装備です。
特に試乗してみて、カタログではわかりにくい、運転のしやすさやドライビングポジション、機器類の操作性などを体感し、決定いたしました。

この画像は私たち夫婦が実際に購入するL-Pakegeの内装です。
300万円台前半で、一昔前の高級車並みの装備です。
内装

そして見た目もさることながら、乗り心地の良さが素晴らしい。

G-ベクタリング コントロールという、コーナリング時の揺れを4輪の回転数を制御することによって相殺しているので、この動画のように本当に体に負荷がかからずにコーナリングできます。


安全装備も充実していて、車の周囲をミリ派レーダーとカメラで監視していて、車が後方から接近してくると、ミラーが光ったり、約60km/h以上で走行中に車線の白線(黄線)を検知して、自車が車線から逸脱する可能性があるとシステムが判断した場合に、電動パワーステアリングを作動させてドライバーのハンドル操作をアシストしてくれます。
190920_cx-30_iact02_sokoji-spt_las_img01

オートライトもカメラで路面状況を監視していて、左右に光源がなければそちらを照らしたり、対向車がなければ自動的にハイビームになります。そして反応も結構早いです。
190920_cx-30_iact01_alh-hbc_img01

そして何よりも、大きさです。
機械式の立体駐車場に入庫できるのに、後席でもゆったりと座れる室内空間が確保されています。
外観よりも大きな空間に驚きました。

CX-30の試乗レポート
実際に運転した妻の感想として、視界が良好であるということをあげておりました。
これは、車高が元々高い上に、シート高を上げられるので、座高が低めの人でも運転席に埋もれて外が見えにくいということがないように配慮されているからだと思います。

またもう一つの妻の感想として、ラグジュアリー感があってよいとのことでした。


私の感想としては、安全装備が充実していますが、それが要所要所で自然な形でドライバをサポートしてくれる感じがよいですね。

例えば後ろから車が来ていたとしても、車線を変更しないときにはあまり関係ないと思いますが、これがドライバーがウィンカーを使用すると、車線変更に必要な距離内に車が侵入したときに既に目線が向いているサイドミラーに警告表示がでたり、音で知らせたりと、ドライバー目線での警告がなされます。

バックをしようとすれば、バックモニタが入るのは最近の車ではバックモニターはついているでしょうが、ミラーが自動的に下を向いて、見やすいように車が調整してくれます。


乗り心地も、今乗っているデミオよりも一回り大きいのですが、回頭性も悪くなく、フロントヘビーな感じを感じさせないようになっていました。
G-ベクタリング コントロールのおかげで、車内はカーブでも乗っている人が外側に振られる感覚はほとんどありません。
そして荒れた路面でも突き上げ感がないのはすごいですね。

加速感は一部モータージャーナリストの記事で、CX-5のディーゼルに比べて加速が悪いと書かれていましたが、私的には街乗りなら十分な加速ではないかと思いました。


遮音性も優れていて、ロードノイズをあまり感じませんでした。


追従クルーズコントロールは街中でも試せるとのことでしたが、これはうまく入りませんでした。
一応車を認識して色が変わってはいたんですけど、私のやり方が悪かったのか、追従してくれませんでしたね。まあこういうのは高速道路で使うのが正しい使い方だと思いますので、気にはしていませんけど。


全体的な評価としては、よくもまあこの値段でこれだけ詰め込んだという感じです。装備だけでなく手ごろなサイズ感、大きな車をあまり運転したことのない妻でも安心して運転できるのはすごいと思います。

ネットのフェイク(サクラ)レビューを見分ける方法

カテゴリ:
ネットには様々なフェイク(偽)ニュースがあふれています。
そんな中、ネット通販でのフェイクニュースは商品購入の際に、直接被害が自分に及ぶので、その見分け方気になりませんか?


特に最近のAmazonでは、中国製品がかなり増えてきて、どう見ても同じ商品が複数の会社より違う名前で出ていたり、そのレビューが何故か違った内容だったりします。
別に中国製品が粗悪品という訳ではありませんが、私自身、買ってすぐに壊れた製品などもありました。

Amazonの本拠地、アメリカでは最近、複数サイトに対応したフェイクレビューの判別サイトまであります。Steamも対応しているんですね。
Fake
■Fakespot:https://www.fakespot.com/
※現時点(2019年3月)では、日本語サイトには対応していません

このサイトの下の方に対応サイトが書いてありますが、アメリカの人々もフェイクレビューには頭を悩ませているようですね。
2019年2月26日には、アメリカでフェイクレビューを中国の業者に依頼して書いてもらったダイエットサプリのメーカーが罰金1280万ドル(約14億3200万円)の判決を受けたり、規制について連邦政府で議論が始まるなど、対策が始まっています。



日本はIT関連の対策法案は迷走する傾向がありますので、多分対策するにしてもかなり時間がかかるとは思います。
ですので、自分でフェイクレビューを見破って買い物をしなくてはなりません。
そこで自分の経験や集めた情報を基に、ポイントをまとめていきたいと思います。

1.レビューに5と1が多い場合
こんなレビューの感じ、見たことありませんか?
20180906174913

なんでこんなにレビューが偏るのか考えてみましょう。
まずサクラが大量の星5つのレビューを書きます。
thumbnail_hacker_cracker
このレビューにつられて商品を購入した人が星1つのレビューを書きます。
sagi_okuritsuke_kani
しかしここで星を落とされると、業者は都合が悪くなりますので、再びレビュー業者に大量のサクラレビューを依頼します。こうして、星5つのサクラレビューに偏った、一般消費者の声(星1つ)が少数派のレビューができあがります。

2.高評価のレビューの日付けがほぼ同じ
こういったレビューは、同じ日に大量のコメントを一気に投稿する傾向があるようです。
ですので、星5つのレビューが前後3日以内に集中していて、星1つのレビューがばらけているようなレビューは業者による投稿の可能性が高いようです。
document_hanko_bunka

3.発売日なのに高評価のレビューばかりが大量にある
よっぽど注目の商品、例えば信者の多いiPhoneの新型の発売日などならわかりますが、例えば充電器がそんな発売日にたくさんレビューあつまると思いますか?
kyutoushitsu_ol
某国の日本でデビューするアーティスト達にも言えますが、そもそも世間にでていない状態でなぜ話題になるんでしょう?よっぽど革新的で、かつメディアに頻出しない限り、芸能リポーターとかでなければ、例えば今フランスで今、人気がではじめている歌手の名前とかわかりませんよね?
簡単に話題が沸騰したり、全米が泣いたりはしません。人気って、マスコミが何か仕掛けていない場合は、じわじわとくるのが普通だと思います

普通の商品も同じです。ですので、高評価多くてもいいのですが、じわじわと増えていくようなレビューであれば、本物かもしれません。

4.レビュアーの他のレビューを見ると、同じような商品にレビューをたくさんしている
例えば最近買ったものだと、「Nintendo Switch」の保護フィルム。こういう保護フィルムや携帯のケースなんか、みなさん破損しないと買い直さないと思います。

ですので、例えばこの保護フィルムを短期間に複数の商品レビューしている人なんかはサクラの可能性が高いと思います。レビューにはニックネームが書いてあって、そこクリックすると他のレビューもみれますので、例えば星5つのレビューしかしていないなどの特徴もあれば、業者の可能性が高いです。
sagishi_man

5.複数のサイトのレビューを見比べてみる
特に高額商品の時には後悔したくないですよね。ネットだけではなく、テレビで勧められているような賞品でも、レビューを見ると散々なこともあります。

特に業者によるレビューは、ひとつの通販サイトは対策しても、2つ3つとみていくと、そこまでレビューを書き込んでいないことが多いように思えます。

ですので私の場合ですが、特に高額商品を購入する時には、最低でもAmazonとヨドバシ、価格コムのレビューを星2つと星4つのものを中心に読みます。
なぜ星2つと星4つを中心に読むのかと言いますと、最高評価のものは欠点が見えてこないのと、最低評価のものは、もはや怨念すら感じるレビューが多く、冷静にどこが悪かったのかが分かりにくい事が多いからです。

後はアフィリエイト(広告)が少なめの個人のブログなどのレビューも参考にします。
良い点と悪い点が書いてあると、参考にしやすいですね。


6.日本語が怪しい
外国のこういった業者を使っていると、レビュアーの日本語が怪しい事があります。
ただこれ、最近のレビューでは見なくなってきています。
この見分け方が結構広がってきたせいか、業者もちゃんとした日本語を使えるレビュアーを揃えることが多くなったようですね。


以上、6つのポイントでレビューを考えてみました。今後新しい手口もでてくるかと思いますが、とりあえず参考になればと思います。

NieR:Automata を今更ながらクリアしたので、レビューなどします

カテゴリ:
先日の「ファイナルファンタジーXV ウィンドウズエディション」のレビューに引き続き、今回は「ニーア オートマタ」です。
3203875-3166347301-Nier-

このゲームは2017年年末のSteamセールで買って、複数のゲームと同時進行していたのでクリアは2018年夏までかかりましたので、今後のSteamセールで購入検討する方向けにレビューなどしてみたいと思います。


■海外と日本の評価
このゲームはシューティングを一部取り入れたり、戦闘システムが変わっていたりと賛否分かれる作品でしたが、海外の評価は当初から高めです。

PC版のメタスコアは84点、PS4版は88点でした(2018年8月現在)
Nire


■ストーリーは大変好感が持てます
このゲームは西暦5012年の地球が舞台で、エイリアンと彼らが作り出した機械生命体により地球上の人類は既に滅び、かろうじて残った少数の人類は地球を離れ月へ退避しています。
しかし人類は地球を取り戻すための戦いをやめず、その奪還のためにアンドロイド兵士を送り込み続けているという状態でゲームがスタートします。

この写真の奥が機械生命体、手前が今回の主人公(1周目)の2Bです。
nier-automata-attack-02

前回のレビューした「ファイナルファンタジーXV ウィンドウズエディション」に比べて、同じスクエアエニックス作品でもこちらはストーリーがしっかりしていました。
あまり書くとネタバレになるので具体的には書きませんが、矛盾なく、最後まで一貫したストーリーラインがあり、サブミッションにもちゃんと意味がありました。

そして一周目クリアするころには、しっかり感情移入できていたので、感動させていただきました。


しっかりとした設定に裏打ちされた個性的なキャラクター達
このゲームには主人公が3人います。
そして同じストーリーを違う3人の視点で3周する感じです。
785172

左から2B、9S、A2という名前で、それぞれアンドロイドでありながら個性的な反応をします。
特に2B、9Sは物語の最中、ほぼ一緒にいるので、2周目の9Sの話では、一周目の時に9Sはこんなこと考えていたんだって思います。

サブキャラクターも個性的です。
kyarasyoukai

敵も個性が際立つデザインですね。
1


■戦闘も面白いスタイルでした
戦闘は2Dシューティングと、3Dモードのパートがあります。
NieR_shooting

これが2Dシューティングモード。ゲーム開始直後にこの画面の戦闘があります。
昔の弾幕系シューティングゲームのような感じで、弾をよけ続けながら敵に攻撃を当てていくスタイルです。私は弾幕系シューティング苦手なので苦労しました。

でも死んでしまっても少し前からやり直しなので、何度かやっていればクリア可能です。

そしてこれがメインの3D戦闘モード。
20170304002504

本人も戦いますが、この画像の横にいる四角いロボットと共に戦います。
遠距離攻撃とギミックを使った攻撃がこのロボット担当、近接攻撃を主人公が行う感じです。
慣れると結構おもしろい戦闘システムでした。


■音楽もよい
公式のPVを載せておきます。


雰囲気にあった、いい音楽だと思います。
この切ない感じの曲が、物語をもりあげてくれました。


■2周目は退屈かも
上の方で他の人からの心理描写が良かったと書きましたが、実際にプレイすると、同じわかっているストーリーを別キャラでプレイするだけなので、次はどうなるんだろうというわくわく感がなく、多少苦痛に思えました。
nierautomata_07_cs1w1_720x405

3周目はいいんですけどね。
A2は1周目、2周目にそれほどがっつり絡んできていませんでしたし。
hqdefault


色々とかいてきましたが、個人的な総合評価としては、
8/10
といったところでしょうか?

この「ニーア オートマタ」、サイドストーリーをせずに一気にやるとすぐに終わってしまうので、ボリューム感を出すために2周目追加したのではと思ったりしました。
この2周目の作業感さえなければ、本当にいいゲームだと思います。

Steamでは定期的にセールで売っているので、買って損はないゲームかと思います。

このページのトップヘ

見出し画像
×