タグ

タグ:修理

Ninjya1000(2015モデル)、ABSが故障しました -車検とおらない状態に-

カテゴリ:
11月に入ったころより、ABSの警告灯が点灯したままになっています。これは停車中の画像ですが(走行中に写真撮れないので)、画面下側の黄色のランプがABSの警告灯です。
IMG_7734

実際にABSが効いていないのか、時速50kmから急ブレーキをかけてみたりしましたが、効いていません。でもまあ乗れないことはないので、気にせず乗っていました。

そして一応、対応など調べようと思って調べてみると、大変なことがわかりました。

車検が通らない・・・ そして、整備不良で捕まることも・・・

そこで今回は、バイクのABSについてまとめました。

気になる修理費用

ネットで調べた限りの一般的なバイクのABSに関するトラブルの原因と修理費を書きます。

1)ABSに関連するヒューズが切れている

ヒューズボックスよりABS関連のヒューズを確認します。Ninjya1000は、シート下、タンクより右側にヒューズボックスがあります。切れていれば交換、接触不良なら抜き差しを数回行います。

2)ホイールスピードセンサーの不良

ABS搭載車車両にはホイール部分にローター、フォーク部分にセンサーが付いているらしいです。

修理費はセンサーの値段が1,500円前後~8,500円と車種により値段が変わってきます。これに工賃が10,000円前後~20,000円前後加算されます。

3)スピードセンサーローターの不良

ローターのゆがみでうまくセンサーが作動しなくなることもあるそうです。これを交換をする場合にはローター自体の部品代が2,500円前後~7,500円前後、工賃が5,000円前後~16,000円前後かかるそうです。

4)ABSコントロールユニット(アクチュエーター)の不具合

スピードセンサーより送られてくる信号から、タイヤがロックしているかどうかを判別しているユニットです。これが故障すると大変高額な修理費がかかります。

ユニット本体の値段は65,000円前後~90,000円前後、バイク屋さんへ交換を依頼した際の工賃ですがブレーキフルードの交換、エア抜きを含め16,000円前後~40,000円前後となります。

私の場合はどんなことが予想される?

こういった場合、バイク屋の対応として、2~4を順に試していくことが多いそうです。
ですので、まず(1)は自分でもなんとかなりそうなので、試してみます。ダメなら、バイク屋に持ち込んで(2)を試して25,000~30,000円、(3)を試して25,000円、それでもどうにもならなければ130,000円くらいとのことです。

同じような症状でNinjya1000を修理した人のブログを見ると、その方も7年乗って20万円の修理費を請求されたようですね。これは、Ninjya1000はABSコントロールとFI(エンジン)が1つのブロックで構成されており、パーツ代が高い(15万円程度)するからだそうです。

しかも20万円かけても、治る保証がない・・・

私の場合、通勤で使っているのでバイク屋に入院してもらうわけにもいかず、どうしようか途方に暮れているところです。

ABSに関する解説

ABSシステムの概要と重要性

定義: ABSは、急ブレーキ時にタイヤがロックされるのを防ぎ、グリップ力を最大限に保つためのシステムです。仕組みとしては、断続的にブレーキをかけることで、タイヤがロック状態になって滑らないようにし、これによりブレーキの安全性が高まります。

機能不全のリスク: ABSが正常に作動しない場合、急ブレーキ時にタイヤがロックし、滑ってしまう危険があります。特に古いバイクにはABSが装備されていないことが多いですが、新しいモデルでは安全性向上のためにABSの搭載が義務付けられています。


ABS警告灯の点灯とその意味

警告灯の点灯: ABS搭載車では、メインスイッチをオンにするとABS警告灯が点灯し、エンジンを始動して消えれば正常です。点灯したままの場合はABSシステムに異常があると考えられます。

故障原因: ABS警告灯が点灯する主な原因としては、ヒューズ切れ、ホイールスピードセンサーの不良、スピードセンサーローターの不良、ABSコントロールユニットの不具合などがあります。


法律上の取り扱いと車検

違法性: ABS付きのバイクでABS警告灯が点灯した状態で走行すると違法となり、故障の場合は「整備不良」とされ、交通点数が加算され、罰金が科される可能性があります。

車検の規定変更: 2017年2月から、ABS警告灯が点灯している場合は車検に通らなくなりました。これはブレーキや原動機などの警告灯も同様です。





自分でできる!バイク・メンテナンス
(有)源
ナツメ社
2022-07-25


決定版 オートバイの洗車・メンテナンス入門
スタジオタッククリエイティブ
2022-08-05


車のバンパーをドライヤーだけで修理する

カテゴリ:
私、うまれて初めて車を物にぶつけました。
42歳を目前にし、夕暮れ時に自宅ガレージが全く見えていませんでした。

これ、最近言われ始めた「スマホ老眼」っていうのかもしれません。
私のようにスマホに限らず、ディスプレイを長時間見ている人は、長時間、近距離に近くにピントを合わせるために毛様体筋の調整を行っており、またスマホやディスプレイのバックライトから光がでているので、目に入る光の光量を抑えるための虹彩筋にも負担がかかっていることも原因のひとつのようです。

これにより、特に夕方ものが見えにくくなり、他の時間帯ででていない老眼が一時的にでるようです。


原因の分析はまあおいておいても、ぶつけたのは事実です。
当日撮影したバンパーです。

IMG_4597

べっこりとへこんでいます。
ガレージの柱も一本折ってしまいました。


さて、これ修理費用をそのばで確認すると、8万円程度の費用がかかるとのこと。
保険代理店に電話すると、保険料があがるので、保険は使わない方が良いと言われました。


費用が高いので、自力で治せないか試すことにしました。
以前、ネットの記事で、ドライヤーで温めてバンパーを治した話がありました。

少しの傷なら、これで治した方が良いよとマツダの担当営業からもアドバイスがあったので、自分でやってみることにしました。


まず言われた通り、15分、全体を温めます。
そして車の下に潜り込んで、押してみます。

しかしびくともしません。


今度は一か所を更に5分温めます。
そしてゆっくりと、じわじわ力をかけていくと、ペコっと戻りましたが、全体が戻るわけではなく、一部が表に飛び出てくる感じでした。

そこでへこんでいる部分を3回に分けて、少しずつ押していきました。
するとここまで戻りました。

IMG_4598

まだ少しへこんでいますが、この部分は裏に配線が走っており、うまく押せないので断念しました。
しかし何とか気にならない程度まで戻せました。


気合と根性で何とかなりました。 

このページのトップヘ

見出し画像
×