もう一度建てるなら、どんな住まいがいい? ※3階建てが人気
- カテゴリ:
- 新築関連
住環境研究所は次のような調査結果を発表しました。
この調査では、結果のポイントとして以下をあげています。
1.もう一度建てるなら「3階建て」を望む世帯が増加
①混在市場では2階建て居住者の「3階建て」願望が増加、「再度2階建て」願望は減少
②3階建て願望は敷地の広さ、年齢、地域に関係なく拡大
2.3階建ての良さは「プライバシー確保」「収納量」「外構計画」「眺望の良さ」
①2階建てより3階建て居住者の住まいへの満足度が高い
②特に「プライバシー確保」「収納量」「外構計画」「眺望の良さ」で大きな差
3.「水害へ備えた暮らし」ニーズも3階建て願望増加の要因
①浸水被害に備えた3階建て願望が増加
②「主要な生活空間を2階以上に配置し、自宅で避難生活」に高い願望
4.3階建ての満足度向上はエレベータがカギ
①3階建て居住への不安は「建築費用」「上下階移動・高齢期の生活」
②エレベータ採用層の 88.6%が「採用して良かった」と回答
意外なのは、3階建てへの要望が多かったことです。
わが家では、歳とった時を考え、当初平屋を検討していたくらいなのですが、エレベーターを設置の上で3階建てという選択もあるのですね。

歳とったときの移動は、皆様も不安に感じてはいるようです。

しかし実際に建てた方のなかでは、エレベーターを設置し、問題なく生活している方もいるようですね。

わが家の場合は2階建てですが、いざとなったら吹き抜けにエレベーターを設置しようかと考えておりました。この機会に値段を調べてみると、Panasonic製で、300~400万円程度で購入できるのですね。
■Panasonic:ホームエレベータ価格表
とはいえ、老後にリタイヤした後の400万は痛手です。
最初から新築時にエレベーターを導入しておくのも一つの手かもしれませんね。