タグ

タグ:Final

Final Fantasy 14 新生エオルゼア終了までにかかった時間

カテゴリ:
これから新規で始める方へ、ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼアをサブミッションを含めてクリアにかかった時間、気になる方もいると思います。

私の場合は、この画像みて判るように、ギャザラーとクラフターのレベルもあげていたので、参考にならないかもしれませんが、現時点でのプレイ時間をお伝えいたします。
parame-ta

プレイ時間 9日7時間49分(223時間49分)

となっています。
ただ実際にはそれほどかかりません。

体感的には、1/3程度がメインミッションに割いた時間です。
ですのでレベル上げも含め、70時間ほどで「 新生エオルゼア」のメインミッションは終わる感じです。

4Gamerのサイトの検証記事でも、そのくらいの時間がかかったと書いてありました。
■参考記事:いま「ファイナルファンタジーXIV」を始めると,イシュガルドに何時間でたどり着けるのか。実際に新規プレイヤーを想定して遊んでみた



私がギャザラーとクラフターのレベル上げに限界を感じてメインミッションを本格的に進め始めたのが、10日前からです。

これが体験版から製品版へ移行した直後、90日前のデータです。
ff14 22

尚、メインのナイトはレベル60に達しております。
これはサブミッションを併せてすべてクリアし、Fateと蛮族クエストを毎日こなしていると達します。

まだ「紅蓮」までは達していませんが、「イシュガルド」のメインシナリオは「新生エオルゼア」より数が少ないので、もう少し早く辿りつけそうです。
ただここからは、私、しばらくギャザラーとクラフターしようと思っています。

FF14 ナイトのスキル回し 備忘録(パッチ4.2~4.3前提)

カテゴリ:
最近、FF14のタンクレベルがあがってきました。
これに伴い、今後のスキル回しとパット設定について調べて考えた内容の備忘録です。

※その後、更にスキル回しやりやすいように、パット設定を見直しました(2018年12月)
日記:FF14 ゲームパットとテンキーのみで操作するキー配置【ナイト・戦士】



何故今回こんな備忘録を作ったのかと言いますと、攻略サイトや情報の多くが、高レベル帯でスキルをほぼ習得しているのを前提としていて、これから始める人や中級者向けの情報がほぼないからです。

一応検索条件はGoogleで直近1ヶ月更新のサイトより情報拾いましたので、パッチ4.2~4.3前提です。


普段メインで使っているジョブです。
FF14を開始前には最近は流行らないとか書いてあるサイトもありましたが、個人的にはスキル回しが単純な分、使いやすいです。

レベル54未満かつ、蒼天のイシュガルドメインジョブ進んでいなければ、Bのコンボを使います。
防御バフは交互に使って、きらさないようにします。

私は現時点でレベル58ですが、まだパッチ2.1のメインクエスト進行中ですので、ゴアブレードなど使えません。


開始:シールドロブシールドロブ

A レベル60以上
1.ファストブレードファストブレード
1.スピリットウィズインスピリットウィズインLv45(ナイトクエスト)
1.ライオットソードライオットソードLv10
  ※コンボ条件:ファストブレード
1.ゴアブレードゴアブレードLv54(ナイトクエスト 蒼天)
  ※コンボ条件:ライオットソード
1.フラッシュフラッシュ

2.ファストブレードファストブレード

2.ライオットソードライオットソードLv10
  ※コンボ条件:ファストブレード
2.ゴアブレードゴアブレードLv54(ナイトクエスト 蒼天)
  ※コンボ条件:ライオットソード
  ロイヤルアソリティロイヤルソリティLv60(ナイトクエスト)
  ※コンボ条件:ライオットソード
2.フラッシュフラッシュ
2.サークルオブドゥーム サークルオブドゥームLv50(ナイトクエスト)


B.レベル26~レベル54(上のサークルオブドゥームを組み入れても良い)
1.ファストブレード ファストブレード
1.サベッジブレード サベッジブレードLv4 
  ※コンボ条件:ファストブレード
1.レイジオブハルオーネ レイジオブハルシLv26
  ※コンボ条件:サベッジブレード
1.フラッシュフラッシュ



C.防御バフ
ランパード ランパート軽減率20%
ブルワーク ブルワークブロック率60%up
インビンシブル インビシブル10秒間無敵 Lv50(ナイトクエスト)


D.敵視を集める。仲間を守る
挑発挑発
忠義の盾忠義の盾



また最初は戦士を育てていました。
これはレベル60に達していますが、同じくメインミッションの進みの影響で一部技が使用できません。

ですので現状は開始トマホーク、後はひたすらコンボCでしょうか。



事前:スリルオブバトルスリルオブバトル 自身の最大HPを20%上昇
   アンチェインド 自身のディフェンダー時の与ダメージ減少ペナルティを無効化
   ディフェンダーディフェンダー 自身の最大HPを25%、受ける回復魔法の効果を20%上昇
   ウォークライウォークライ Lv50(戦士クエスト) 「インナービースト」を50増加
   ※発動条件:「ディフェンダー」または「デストロイヤー」

開始:トマホークトマホーク(シールドロブと類似)
   オンスロート 対象に急接近して物理攻撃  Lv62

A.斬耐性減少(10%)、与ダメージ上昇(10%)
1.ヘヴィスウィングヘヴィスイング
1.メイムメイム
  ※コンボ条件:ヘヴィスウィング
1.シュトルムブレハシュトルムブレハ Lv50(戦士クエスト)
  ※コンボ条件:メイム
1.フェルクリーヴフェルクリーヴ Lv54(戦士クエスト)


B.斬耐性減少(10%)、与ダメージ上昇(10%
2.ヘヴィスウィングヘヴィスイング
2.メイム Lv18メイム
2.シュトルムヴィントシュトルムヴィント Lv38


C.敵視アップの効果
3.ヘヴィスウィングヘヴィスイング
3.スカルサンダー Lv4スカルサンダー
3.ボーラアクス Lv30ポーラアクス

Final Fantasy 14のソロプレイヤーが戦闘、採集、生産職をまんべんなくレベル50に最速でする方法(2018年9月版)

カテゴリ:
FF14をはじめて3か月、月額課金を開始して一か月が経過しました。
体験版の2か月は制約があったので、本格的なレベル上げはじめて1か月経過しました。

本来は生産職だけあげて、金策して家を買うのが目的で始めましたが、生産職のみのレベルをあげようとすると、様々な要因で難しい事がわかりましたので、方向性を転換しました。

そして採集、生産職が軒並みレベル50を超えた今になって、こうすれば効率よく行けたという方法を書いていきたいと思います。


1.メインの戦闘職のレベルを先にあげよう
1-1.メインクエストをこなすために
メインクエストを進めていないと、高額で取引される商品が扱えません。
例えばある程度の頻度で売れていく別珍ですが、クエスト進んでいれば蛮族ショップで買えます。

1-2.サブクエストの経験値を効率的に使うために
このゲーム、サブクエストの経験値が意外にもらえることに気付きました。
サブクエ面倒なのですが、これをすべてこなしつつ進むと結構経験値たまります。
ただ色々なジョブでこのクエストをこなすと、経験値が分散してしまいます。
メインクエストを進めるだけのレベルに押し上げるために、メインの戦闘職を決めて、それでサブクエをこなしましょう。

2.装備はクエストでいいものがもらえます
このゲーム、結構親切にできていて、戦闘、採集、生産職どのジョブでもジョブクエストをこなしていくと装備が整うようになっています。そしてレベル50になってもらえる装備は、どのジョブでもある程度のアイテムレベルのものがもらえます。

3.生産、採集職はメインと補助の道具のみ揃えていきましょう
上で書いたように、防具はクエストで案外もらえます。
そして生産職のレベル上げの最中に自分で作った装備も使えます。
ただ道具は生産の成否にかかわってきますので(他の装備でも成功率あがりますが)、お金に余裕できるまでは割り切って道具のみ揃えていきましょう。

4.リテイナーは早めに雇おう
レベル17になったらリテイナーを雇いましょう。
私は体験版でレベル30まであげていたので、今思うと失敗しました。
リテイナーはマーケットに商品を出品する窓口になるだけでなく、荷物も持ってくれます。
後で後悔するので、NPCに売るのはやめて、リテイナーの所持品にためておくと、後々便利なことがあります。

5.生産職あげる順番
採集を最初にあげると、材料がある程度自給できます。
先に戦闘職もあげてあれば、材料は買わなくても大丈夫です。
時間はかかりますが、マーケット売りで採算割れは起こりにくくなります。

後は好みですが、サブクエストのマテリア装備などをクリアするのに甲冑、鍛冶、木工あたりを先行してあげておくと良いかもしれません。
※剣闘士や弓術士の武器に木製品あります

6.戦闘職はクエスト重視、生産職はギルドリーヴでレベル上げ
戦闘職は1-2でも書いたように、クエストこなしていればレベル50くらいまではあがります。ただ生産職は意図しないとあがりません。
私のおすすめは、ギルドリーヴでまず採掘・採集を先にあげ、その次にマーケットで売れそうなものを大量生産してレベル上げ、その間にたまったギルドリーヴ権を使ってレベル40くらいからレベル上げという流れです。
何故レベル40からはギルドリーヴが良いのかと言いますと、ここくらいまで来ると、素材が手に入りにくいものが多くなってくるからです。
ですので少し低めの「大口納品」のギルドリーヴをやると効率的にレベルあがります。


そしてここからはソロプレイ(ぼっちプレイ)向けのレベル上げ。

7.Fateは結構経験値が良い物が多い
このゲームの特徴であるレベルシンクシステムのおかげで、簡易な物でも経験値5000程度、5分程度でおわるもので10000程度、高難易度になれば25000程度の経験値を獲得できます。
Fateは一人で出来るものが多く、モブキャラも戦闘に参加する物が多くありますので、気軽に一人でできます。


尚、上記手法でこの程度レベルあがります。
私の場合は最初に戦士のレベリングを行いました。

2018年9月15日
20180915
メインクエストすすめつつ、マーケットで素材を買ってギルドリーヴしています。


2018年9月8日
ff20180909
主にギルドリーヴメインで生産職のレベル上げ中でした。


2018年9月1日
ff14-0904
ギルドリーヴでギャザラーのレベル上げがひと段落したところです。


以上、長くなりましたが自分なりのレベリングのコツを書いてみました。
これからFF14を始める方々の今後の参考になれば幸いです。

Final Fantasy 14、「光のお父さん」をみてはじめてみました ※2018年10月まで55% OFF中

カテゴリ:
少し前に「ファイナルファンタジー XIV 光のお父さん」をNetflixで見てから、FF14を今更ながらはじめてみました。
614ed3ad0ce8ae05b566a5fc19d9cce2

ファイナルファンタジー XIV 光のお父さん」とは、会話がなくなった父と子が、会社をやめて家で腐っている父親に「ファイナルファンタジーXIV」を勧め、その中で徐々に仲良くなっていくってお話しです。
上のイメージ画像が判りやすいですね。


で、ドラマ見終わって早速フリートライヤル版を始めて見ました。
登録は2018年5月15日、そして既に3ヶ月プレイしています。

そしてレベルも随分あがりました。
ff14 22

満遍なくあげているので、生産系のジョブもまあまあのレベルです。
メインクエストも「猛る焔神イフリート」まで進みました。
a75e3449f1c766db749d9d21ae0bf06322c6cf3f

このままフリートライヤルを続けてもよいのですが、そろそろレベルも30を超え、他の人へのメッセージ(Tell)も送れないので、ここらで製品版を購入することにしました。

丁度今セールやっているので、製品版への移行もそんなに苦でないお値段です。
無題
無題2
この値段なら、小遣い制の貧乏看護師にも購入できます。


ここからは、フリートライヤル版から製品版への移行を購入している人向けに3ヶ月プレイしてみてのレビューなど書いてみます。
この記事を書いている時点で、製品版移行して1週間経過しています。


まず最初に、このゲームの個人的な総合評価を書いてみたいと思います。
8/10
と高評価です。

■海外と日本の評価
このゲーム、ネットではネガディブな意見が目立ち、始めるのに実はかなりの抵抗がありました。
その意見とは、「ギスギスオンライン」と揶揄されるほどに、ベテラン勢(本気勢)の勢力が強く、ダンジョンで死んだらボロクソに言われるというものです。

ですので、トライアル版でもダンジョンを一回経験してみたいと思いながらも、最初のダンジョンでは緊張しました。しかし何個かダンジョンをやってみると、それ程でもなく、むしろ戦闘終わりにはアドバイスもくれました。
どうやらギスギスしているのは、エンドコンテンツと呼ばれる、高難易度のダンジョンのようで、ここでは一人のミスでパーティーが全滅するので、かなり厳しい言葉も飛び交っているようですね。

その影響か、日本ではネガディブな意見が多いようです。

これに対して海外のレビューサイトの評価は高く、特に「紅蓮のリベレーター」は好意的な受け止め方が多いようです。

PS4版のメタスコアは89点でした(2018年8月現在)
ff14. stjpg

ストーリーも、「新生エオルゼア」「蒼天のイシュガルド」はあまり評価が高くなかったようですが、「紅蓮のリベレーター」では持ち直したとの評価が多いようです。
私は最近始めたので知りませんが、戦闘システムも改善されたそうで、使いやすくなったとの評価がありました。

■どんな人に向いている?
まだ3か月くらいしかプレイしていない私の意見ですが、作業ゲーム好きには向いていると思います。
また私のように生産職好きには、幅があるので今のところ楽しくレベル上げしています。とはいえやはりMMOなので、レベルがあがるにつれ、修行のようなレべリング作業は避けて通れないようですね。

ただシナリオやゲームの雰囲気は、昔の「ファイナルファンタジーVI」位までの、グラッフィック重視かつスチームパンクな雰囲気になる前のファイナルファンタジーが楽しめます。

ですので、私のような中年男性にはどこか懐かしさと、居心地の良さを感じさせてくれます。

「ギスギス」した部分もありますが、ソロでも何とかゲームを進行できますし、シナリオにでてくるダンジョンはマッチングシステムというもののおかげで、他サーバを含め、同じダンジョンを攻略しようとしてくれる人とパーティーをランダムで組んでくれるので、フレンドがいなくても何とかストーリー進みます。

■課金について
他のMMOを何個か渡り歩いてきて思いましたが、「ファイナルファンタジーXIV」は月額課金だけあり、あまり露骨な課金はありません。

レベルブーストなどの課金がありますが、これはどちらかというとサブキャラを育てる時間がない人向けのような気がします。といいますのも「ファイナルファンタジーXIV」はストーリー進めながらキャラのジョブの特性を覚えていき、立ち回りも練習していくスタイルなので、いきなりレベルブースとしてしまうとたぶん途方にくれます。

他の課金としましては、見栄えを良くする系もありますが、あくまで自己満足の世界です。
ですので、基本料金以外は特にかからずに楽しめると思います(今のところ)


以上、「ファイナルファンタジーXIV」で遊んでみてのレビューでした。

Final Fantasy 15 を今更ながらクリアしましたので、レビューなど

カテゴリ:
賛否両論あり、真偽のほどはわかりませんが、ワゴンセールで投げ売りされていたなどあまりいい噂をきかなかった「ファイナルファンタジーXV」ですが、2018年6月のSteamのセールで半額になっていたので買ってコツコツとプレイし、2か月かけてやっとクリアしました。
00000781

私が購入したのは「ファイナルファンタジーXV ウィンドウズエディション」で、これはPS4などでは「ファイナルファンタジーXV ロイヤルエディション」にあたる商品内容で、2018年6月時点でのすべてのDLCを内包しています。

この日記は、今後Steamなどで再度の値引きが行われた際に購入を検討されるユーザー向けに書きました。私のように気になってはいたけどという方の参考になればと思います。


■メタスコアでみる、Final Fantasy 15
日本での評価は散々ですが、海外での評価は、メタスコア 85(2018年8月現在)となっています。
metafukoa
※メタスコアとは、Metacritic (メタクリティック) というサイトがさまざまなウェブサイトからレビューを取得し、その評価を数値化しているものです。

このスコア、90を超えているものはかなりの売れ筋有名作品が多く、それ以下は賛否両論、80点を下回るとかなりネガディブな評価のことが多いです。

2017年末頃には70点台に突入していたこともあったようですが、DLCの発売とロイヤルエディションの投入で点数を盛り返したようです。
ではなぜ評価が低かったのでしょうか?そしてなぜDLCで盛り返せたのでしょうか?
ゲームをプレイし終えての感想を書いてみたいと思います。


■DLCで補完されても穴を感じるストーリー
海外のものを含む多くのレビューサイトで指摘されていた、ストーリーのつながりが見えにくい点です。
いまいち関係性が判らない4人で旅に出るのはまだいいと思います。映画だって漫画だって段々と関係性が見えていく構成のものも多いですしね。
00000025

この4人がそうなんですけど、いきなり「だりー」だのいいながら、王族(主人公)に対して失礼な態度をとっている以上、何らかの説明があるものかと思っていました。
しかし最後まで関係性はわからないままストーリーを終えました。何となく、薄ーくはわかるんです。
金髪の子は同級生、眼鏡の子は幼少期より仕えている家臣、黒髪の子はどうやら家族ぐるみの付き合いをしていたっぽいなどです。しかしその描写が薄い。

キャンプする時にセリフで少し話が出る程度なんですね。
なので、感情移入がしずらい感じを受けました。


■戦闘の操作がやりにくい
敵キャラが巨大なのは「ファイナルファンタジー」シリーズの伝統なのでまあいいんです。
ただボスキャラは大きすぎます。
雑魚キャラでこの大きさです。
00000750
※右下が主人公

ボスはでかいです。
00000339

00000760

そのせいで、自キャラが見えないことがあります。
通常戦闘はいいんです。結構テンポいいので楽しかったですね。
レビューサイトでも、戦闘システムは賛否あるようですよ。


■移動がだるい
この画像を見ると、楽しそうに車のっていますね。
00000465

でも実際はだるい。車があるのはいいのですが、実時間で数分移動にかかります。
その間、ぼーっと車の映像を見ているわけです。
そしてこの車、マニュアルドライブモードあるんですけど、道に沿ってしか動けないのです。
ユーザーはただただアクセルを操作して、交差点で曲がる方向にキーを入れるくらいです。

一度行ったところはファーストトラベルできますが、有料です。
そしてこのゲーム、クエストをこなさないとお金もらえないので序盤では痛い出費です。
ガソリン代もかかるので、まあガソリン代と思えばいいんでしょうけど。


■途中からまるで別ゲームのようになる
ファイナルファンタジーXIII」で散々批判された、少し戦闘してムービーをただただ見せられるという一本道スタイルが、チャプター10~15まで続きます。
00000748

ファイナルファンタジーXV」は開発に10年を要した作品で、途中で開発プラットフォームがPS3からPS4に変わったり、ディレクターが交代したりと色々と開発には問題があった作品でもあります。
その影響かわかりませんが、チャプター10を境にゲームの自由度が極端に落ちます。チャプター13に至ってはレベル上げもままならないほどに酷いです。


■グラフィックはさすがに綺麗ですね
ここまで悪い点を書いてきましたが、良い点もあります。
グラフィックが綺麗なことです。さすが10年かけただけはありますね。

この画質でリアルタイムで動きます。
ムービーとかでなく、リアルタイムで描画しています。
00000645

00000646

00000002


■写真を自動で撮ってくれるのはうれしい
個人的に宿屋もしくはキャンプ毎に毎回見せてくれる途中の写真はうれしいです。
00000558

00000531

00000604

この写真、最後のエンディングでも流れます。
この一番左の人が勝手に撮影してくれます。
00000200

自分でも撮影可能です。
00000337

00000538

00000681


色々とかいてきましたが、個人的な総合評価としては、
6/10
といったところでしょうか?

ファイナルファンタジー」シリーズという名前への思い入れがなければ、少しストーリーが判りにくくて戦闘の操作しにくいけど、ほどほどに泣けるストーリー、抜群にきれいなグラフィックのゲームだと思います。

この最後のキャンプのシーンは泣けますね。
ecb76d0f94a017a3d14cc193f2c3880a

このページのトップヘ

見出し画像
×