タグ

タグ:Oculus

VRで本格フィットネスができる「LES MILLS BODYCOMBAT」

VR機器「Oculus Quest 2」での運動をこれまで色々なソフトでしてきました。その中で最近購入した「LES MILLS BODYCOMBAT」 というソフトがかなり良かったのでご紹介します。


経緯
元々私は「Oculus Rift」というVR機器で、「BOXVR」というソフトでボクササイズしていたんですが、これが「Oculus Quest 2」でワイヤレスでVRができるようになると同時に「Fit Boxing」という後継ソフトに切り替わりました。これが、買い切り型ではなかったので、毎月課金となってレビューも酷いものとなりました。

私もその結果、「Beat Saber」に落ち着いてこれをVRを使った運動としてやってきました。
しかしやはりボクササイズに比べると明らかに消費カロリーは少なめなのが気になっていました。


LES MILLS BODYCOMBATにつきまして
この「LES MILLS BODYCOMBAT」は、元々あるオンラインのフィットネスの様で、空手、ボクシング、テコンドーなど様々な格闘技の動きを取り入れたワークアウトです。

本来は55分、45分、30分のワークアウトのようですが、「Oculus Quest 2」版では、最短5分程度から30分を超えるワークアウトがあり、また運動強度も選べます。

実際の運動の様子はこちらの動画をご覧ください。


成果につきまして
運動の強度としては、最初3日間は結構な筋肉痛になりました。消費カロリーはワークアウトによりますが、30分で200キロカロリーは超えます。
※一番緩めのコースだと、30分で150キロカロリー行くか行かないかくらい

体重はあまり変わっていないのですけど、体脂肪が落ちました。
我が家では、下のタニタの体組成計で計測をしています。



これの表示では、1週間でどうしても越えられなかった体脂肪率11%の壁を破ることができました。

体重:65.5kg → 64.0kg
体脂肪率:14.5% → 10.5%

これだけ落ちたのは、「リングフィット アドベンチャー」以来です。あれも落ちましたけど、こんなに短期間には体脂肪率落ちませんでした。

またゲーム中に障害物をよける動作でスクワットなども結構しますので、大きめの筋肉を使っているせいか、汗も冬だというのにたっぷりかきます。若干、「Oculus Quest 2」が汗臭くなって困っているくらいです。

ゲームでのフィットネスでは、私が経験した中ではおそらく一番高負荷の部類に入ると思いますので、1日30分と時間を決めて運動したい人には大変おすすめです。



Oculus Quest 2 専用眼鏡「WIDMOvr」を購入してみました

カテゴリ:
以前の日記で、「Oculus Quest 2」に「リーフツアラー」を使用していると書きました。
このリーフツアラー、確かに見えるようになるのですけど、元々が水中眼鏡用ですので、問題としてレンズが厚くレンズの淵の方がゆがむ、少し暗めになる、乱視には対応していないなどの問題点もありました。

そこで「Oculus Rift」の頃から存在は知っていた「WIDMOvr」というVR専用眼鏡を購入することにしました。

注文方法について -公式サイトでの入力項目-
しかしこの「WIDMOvr」は購入のハードル高めです。そもそもがポーランドの会社で、ここにネット経由で直で注文する必要があるからです。

ちなみに公式ページ。
レンズ
■URL:https://widmovr.com/

Quest2用発注ページ
VR眼鏡
■URL:https://widmovr.com/product/oculus-quest-2-prescription-lens-adapters/


入力するのは、以下の項目です。
数値は眼鏡屋さんがデータ持っているので、普段使っている眼鏡を買ったところに聞くと教えてくれます。
またJINSの眼鏡買った人は、アプリからこのデータ見ることが可能です。

1・SPH:近視または遠視のレンズ度数の強さを表します。
2・CYL:乱視のレンズ度数の強さを表します。
3・AXS:乱視のレンズはラグビーボールのような形をしており、ラグビーボールの頂点部をどの方向(軸度)にするかを決める必要があり、この傾きです。
4・Pupil distance:同行距離。測ってあるかどうかを聞いてきます。
5・PD:右目の中心(瞳孔)と左目の中心との幅です。
6・IPD preset:瞳孔間距離。これは入力しなくても勝手に入っているようです。
7・High index:高屈折率レンズを別途料金でオーダーするかという項目です。
8・Blue Light Protection:いわゆるブルーライトカットを別途料金でオーダーするかという項目です。


後は住所とカード番号を入れるくらいで、難しくないです。

使用感について
流石専用レンズ。全然疲れません。
特に目の前まで映像が迫ってくるようなとき、近くで焦点を合わせようとすると「リーフツアラー」ではレンズの淵が太くなっているためかなり歪んでピント合いませんでしたが、このレンズなら合います。

また乱視補正があるので、本当に綺麗に見えます。

キャップについて
Oculus Quest 2」では、レンズに太陽光が入る状態で放置するとレンズが焼けてしまいます。
ちなみに1~2分程度太陽光が強く当たる状態(屋外の日中など)で既にアウトだそうです。

そんな中、このレンズはキャップがついてきますので、それでレンズを保護できます。
これ、地味に便利です。

まとめ -結局、買いなのか?-
個人的な意見としては買いです。ただし到着に時間がかかります。
通常ですと、発注してから7営業日+航空便(3日程度)の時間がかかります。

現在はコロナの影響でこれが14営業日+航空便(3日程度)の時間がかかりますので、もし買うなら本体発注と同時に頼んでもだいぶん後に来ることとなります。

私の場合はたまたま「リーフツアラー」ありましたけど、到着までの間、「Oculus Quest 2」を眼鏡で使うのは煩わしいですね。



 

Oculus Quest 2 Eliteストラップ 購入してみました

カテゴリ:
Oculus Quest 2」値段の割には大変よくできたVR機器だと思います。
しかし難点があります。それはストラップです。

前回いい感じになっていても、次回つけるとなんか違和感がある。
そこで「Quest 2 Eliteストラップ」を購入しました。

これ、買う時すごく悩んだんです。というのも、2020年10月ころには破損の報告が多く上がり、一度販売を中止していました。
しかしOculusは2020年12月15日付で2年間の保証付きでQuest 2 Eliteストラップの販売を再開しました。破損報告の多くが2020年のレビューであったこともあり、一応改良の目途が付いたんでしょう。

そこで悩んだ末に注文。届きました。
IMG_1838

開封の儀
IMG_1841

IMG_1842

この写真は上が標準ストラップを装着したままの「Oculus Quest 2」です。
下側に装着前の「Quest 2 Eliteストラップ」を比較用に置いてみました。
IMG_1843

早速取り付けます。
IMG_1845

使用してみた感想ですが、買うべきです。
何がいいかっていうと、一旦位置を調整してしまえばもう調整いらないです。

その秘密はこの部分にあると思います。
IMG_1846

この黒い部分が後頭部を支えるのですけど、少し「Quest 2 Eliteストラップ」の白いプラスチック部分から浮いているからか、つける時には広がり、装着するとすっぽりと後頭部がはまる、そんな感じを受けました。

そしてずれない。疲れないです。
疲れないは、そりゃー1時間も付けていたら500gのものを頭に乗っけているので疲れますけど、それでも疲労度が断然違います。個人的には標準ストラップで5分つけている疲労度が30分くらい「Quest 2 Eliteストラップ」でVR動画見ていた疲労度と一緒な感じです。

破損については私はそもそも派手な動きをするアプリをあまり使わないので大丈夫かと思いますが、もし破損あってもOculus公式から買っているので保障つきますから安心です。

悩んでいる人、私としてはおすすめですよ。




Oculus Quest 2 眼鏡問題について -Oculus Go & Questシリーズ用の度付レンズアダプター-

カテゴリ:
Oculus Quest 2」ですが、公式アナウスでは眼鏡使えるとのことでした。
我が家にある3種類の眼鏡は大きさをクリアしているので使えるのですが、使用するときにコツが要ります。そして毎回使っている間にずれます。

そこで「Oculus Rift cv1」で使用していた「リーフツアラー」という水中眼鏡用のレンズを外して使ってみました。すると問題が発覚しました。

Oculus Quest 2」は「Oculus Rift cv1」よりサイズが大きいのかレンズが固定できない・・・・
無理にはめることは可能ですが、「Oculus Quest 2」のレンズと「リーフツアラー」のレンズが接触してしまいます。
その結果、毎回位置を調整しなくてはならず、これなら眼鏡を普通にかけているほうがマシです。

そこで調べてみると、解決策として「Oculus Go & Questシリーズ用の度付レンズアダプター」というものがあるのを発見しました。これは「リーフツアラー」のレンズをはめ込んで「Oculus Quest 2」に固定するためのものです。


実際の写真がこちら。
上が「Oculus Go & Questシリーズ用の度付レンズアダプター」、下が「リーフツアラー 度付き レンズ 水中マスク用 レンズ フレーム RA0508」とそれに装着されている専用レンズです。
IMG_1827

このように説明書付きで送られてきます。
IMG_1826

実際に装着した写真。綺麗に固定できています。
IMG_1828

使ってみた感想ですが、ずれなくて快適ですね。
安心なのは、「Oculus Quest 2」本体のレンズを傷つけないことです。

難点をいうなら少しだけ隙間があるので、まれに光り具合によっては眼鏡でもあるような映り込みがでていまうことですけど、これも気にならない程度です。

そんなことよりも、手軽に眼鏡をかけずに使用できる、これが一番ありがたいですね。






Oculus Quest 2 購入してみました -Oculus Rift CV1 の後継に-

カテゴリ:
Oculus Quest 2」を購入ました。先代の「Oculus Rift CV1」は価格設定もありVR黎明期の名機だと思います。しかし決定的に面倒な点がありました。やはり有線なのでケーブルの取り回しが面倒なのと、外部センサーが邪魔でした。
この外部センサーは、作りはしっかりしているものの、これがちょっとした拍子に動くんです。そうすると、プレイエリアの設定をやり直さなくてはならず、これが結構面倒でした。

そんな中、スタンドアロンでも動くし、(Oculus Link)使えばPC用VRとしても使用できる「Oculus Quest 2」は魅力的に感じました。
そして購入して実際に使ってみた感想を、「Oculus Rift CV1」との比較を交え書いてみようと思いす。
長くなったので、最初に結論を書いておきます。


結論
VR1台目の人は、スタンドアロン(単体)運用でもPC連動でも買いだと思います。
VRムービー見たいとかの需要でスタンドアロン機が欲しいなら買いだと思います。
Oculus Rift CV1」「Oculus Rift S」から乗り換え考えている人は、画質の向上に価値を見出せるなら買いだと思います。

以下、理由について書いていきます。


Oculus各機種 比較表
Oculus 各機種を比較するとこんな感じです。
  Quest2 Quest Rift S Rift
画質 1832×1920(液晶ディスプレイ) 1,600×1,440(有機EL) 1280×1440(液晶ディスプレイ) 1080×1200(有機EL)
トラッキング 6DoF 3DoF 6DoF 6DoF
タイプ 独立/PC接続 独立/PC接続 PC接続 PC接続
リフレッシュレート 90Hz 72Hz 80Hz 90Hz
プロセッサ Snapdragon XR2 Snapdragon 835 なし なし
重量 503g 596g 500g 470g
価格 64GB版:33,800円 64GB版:45,273円 49,800円 45,000円
発売 2020年 2019年 2019年 2015年

画質について
私の保有している「Oculus Rift CV1」からすると、画質が1.6倍よくなり、価格も落ちています。
Oculus Rift S」からでも画質が1.4倍よくなります。

Oculus Rift CV1」を使っていて思ったのは、細かい模様が見えていたんです。解像度が低かったのが原因ですが、「Oculus Quest 2」ではこれが見事に解消されています。

一部ユーザーが画面が暗くなったというレビューを書いていますが、そうかな?とか思うレベルです。
これだけでも買い換えたかいがあったというものです。


スタンドアロン(単体)で使ってみた感想 -ゲームをやってみる-
以前購入していた「Beat Saber」をプレイしてみると、画面が若干簡素化されている印象ですが、それでも問題なくプレイできます。
自分の位置の測定が「Oculusインサイト」という本体の外側に搭載されたカメラのみで認識できます。

これの精度が大丈夫か不安だったんですけど、使ってみると意外にも何も問題なく使用できます。
ゲームの起動時間も、PCのVRみたいに時間がかからない分、ストレスないですね。


スタンドアロン(単体)で使ってみた感想 -VRムービーを見る-
これは大変便利だと思いました。頭にかぶるだけで起動しVRムービープレイヤーも含めて映像再生まで前回の続きであれば1分かかりません。
Wifi下で使用するので、一気に早送りなどしようとすると読み込みで少し止まりますが、許容範囲内です。
反応速度のイメージはAmazon Echoなどで早送りする感じですね。


スタンドアロン(単体)で使ってみた感想 -普通のムービーを見る
NetFlixやAmazonPrimeVideoなどが対応アプリを無料で配布していますので、大画面のテレビを持っていなくてもシアター気分が味わえます。
ただこういうの見る時はベッドで見たいなとか思うんですけど、普段使っている場所から移動すると、プレイエリアの再設定しないとエリア外の表示がずっとうっすらでているので、それだけが不満ですね。


スタンドアロン(単体)で使ってみた感想 -バッテリーの持ち-
公式では2時間以上の使用に耐えるとあります。使ってみた感想では、標準ストラップではそんなに長時間ゲームしたら首つかれますんで、心配ない稼働時間かと思います。VRムービーも長時間見ると疲れますので、やはり妥当なバッテリー容量かと思います。
ベッドで見る場合には、USBケーブルつないで充電しながら見ればいいので、そもそもバッテリー気にしなくても良い気がします。

PCと連動させて使ってみた感想 -ゲームにつきまして-
一応非公式でWifi下でSteamVRを起動する方法があるようですが、なぜかうまく連動できなかったので、結局有線(Oculus Link)で使用しています。ケーブルは以前RiftでUSB3.0の連動がうまくいかない問題がありましたので、高いですけど公式ケーブルを購入しました。
Oculus Linkケーブル
Oculus
2020-10-13

ただ以前のものよりケーブル軽くなったので、邪魔な感じは減りました。

こちらは「Beat Saber」以外に「GunClub VR」もプレイしてみました。「Oculus Rift CV1」でも長いことプレイしていたので、比較用に良いかと思います。

懸念していたトラッキング精度は本体、コントローラー共に特に問題ありませんでした。
「GunClub VR」で何故か銃口が微妙に右にぶれていることもありましたが、気にならないレベルです。
「Beat Saber」のように体を動かす系では何も気になることはありませんでした。


PCと連動させて使ってみた感想 -VRムービーを見る-
これについては、早送りなどでは反応早くなりますが、折角の利便性を捨てている印象です。
普通にVR映像見るなら、別にPCと連動させなくても良いと思います。



余談:シェアにつきまして -SteamでプレイされているVR機器-
下のグラフは2020年12月版の実際にSteamで使用されているVR機器のシェアです。
Oculus Rift S」が25%に対し、「Oculus Quest」は16%、私が持っている「Oculus Rift」もまだ9%のシェアがあるんですね。

Oculus Quest」はおそらく1と2あわせたシェアだと思うんですけど、有線接続(Oculus Link)ができるようになって、画質を求めないスタンドアロンと画質を求めるPC連動を両用できる「Oculus Quest」のシェアが増えていっているように思えます。

Steam調査
■Steam ハードウェア調査:https://store.steampowered.com/hwsurvey/Steam-Hardware-Software-Survey-Welcome-to-Steam



このページのトップヘ

見出し画像
×