ウサギの遠隔監視にも使えそうな、「Amazon Echo spot」
昨年より数社からスマートスピーカー出ました。しかし音声認識の甘さやトラブルのニュースなどがあり、いまいち興味がわきませんでした。
しかし、今度新しく出る「Amazon Echo spot」は紹介記事を見て以来、気になっています。
これ、今後実装予定の機能らしいですが、本体液晶画面の上部にある内臓カメラの映像を、複数の「Amazon Echo Spot」同士でビデオ通話やテキストメッセージの送受信が可能となる予定なのです。
また内臓カメラ以外にも、下のセットにある「Arlo(アルロ)」とも連動可能だそうです。
そうすると、考えられる使い方としては、この「Arlo(アルロ)」をウサギのケージ上部に設置しておけば、外出先からウサコッツの様子も確認できそうなんですね。
またペットだけでなくって、ネット回線さえあれば、スマホ使えない離れた家族ともビデオ通話可能なので、使い方は色々と考えられそうです。
この本体1つとスマホのアプリ間の通話も考えているようですね。
尚、のぞき見が心配なら、本体のカメラ機能をOFFにできる機能も付いています。
よく考えられているなって思います。
実際の動作を撮った動画がありましたので、載せておきます。
他にも「Amazon Echo」は、元々Googleカレンダーとも連動させることができますので、朝起きたら今日の予定を教えてほしいと話しかけたり、天気を聞いたり、ニュースを読み上げてもらったりと色々と使えそうです。
2018年7月末に発売予定なので、日記の内容は現時点の機能と想定される機能を書いていますが、今後バージョンアップしていくそうなので、楽しみなガジェットです。